お盆は いわきにて
今年のお盆休みは、妻の実家 福島県はいわきにて過ごしたのですが
W126-MBの定例会に出席し
そのまま常磐道に入り 守屋のSAに入り
街場のガソリンスタンドよりも少し安いガソリンを入れようとしたら ガビ~~ン!!
凄い列です・・・
大失敗です!!

ここまで進むのにどれだけの時間を費やしたか?
アイドリングストップしなきゃ意味が無い節約ではなかったのか???
9月の高速道路のガソリン価格は異常に高いのでご注意を!
(詳しくは ガソリン価格高騰につき をご参照あれ)

給油後は順調なペースで走れ
いわき到着は薄暮の時間となりました。

順調すぎて・・・
インターチェンジを出るとき、まさかこの時間には行けないでしょ! と言う時間でしたので
何度訪れても飽きない美しい場所 私のお気に入り 国寶 白水阿弥陀堂へ




のんびりと朝のコーヒー(自動販売機で買ったモノ)を楽しみながら散策した後
まだ早すぎる!! ど~する?って事になり
湯本駅に・・・
改めて自分の車を眺めると 500SE 車高下がりすぎ!!
チト下品過ぎる・・・
昨年足回りを入替て、少し下がりすぎたと思ってはいたものの
どんどん進化?して、今や完全に下がりすぎ・・・
もう少し様子を見て、ゲタを履かせるしかないのか?!

愉快なベンチを見つけました~



踏み切りで通過した列車は、いわき発上野行き
約3時間50分掛けて走る長距離各駅停車でした。

いわきのお土産でお勧めなのが
ここ 「かねまん」のかまぼこです。
お店に入ると試食が用意され、お茶と共に座ってかまぼこを楽しめますよ!!

いわき湯元は、その名のとおり古くからの温泉場ですが
最近では、スパリゾートハワイアンズ(昔の常磐ハワイアンセンター)が有名ですが
お盆休みにわざわざ混み合った場所に行く気にはなれず
地元チックな温泉 「さはこの湯」へ行ってまいりました。
決して広くは無い(正直に言うと狭い風呂です)が
安く温泉に浸かれる楽しみは格別ですよ(^^

街で見た常磐交通のバス 見事にサビてました (やや驚きをもって・・・)

旅の楽しみは、やはり「食」ですよね~
いわきに本店のある シーフードレストラン メヒコ 行ってまいりました~
このお店に行ったならば カニピラフ を是非食されることをオススメします。
下の写真では、たいした事無いじゃん! と言われそうですが
道楽者?いやしい私はカニの身をほぐすのが食するスピードに追いつかないので面、剥いてもらいました~
本来はカニの足がゴロゴロした状態で出てきます。(詳しくは上をクリックしてHPを見てください)
東京近郊の方ならば、東京ベイ有明ワシントンホテル内にも東京で同じ味が楽しめます。

いわき市内には何店舗かあるのですが
今回行きましたのは、本店フラミンゴ館です。
その名の通りフラミンゴを見ながら食事が出来ます。

姪っ子の顔と同じぐらいの大きさの???
これ 超特大のジャンボシュ-クリームです!!
これはいわき市好間町にある白土屋菓子店で売られています。

この夏の風景です。

帰路 「海側を気持ちよく走りたい~」とのたまう妻の我侭に付き合い
アクアマリン大洗方面へと進路をとると
走るどころではなくなり、渋滞ではなく停滞にはまりました。
ゼブラゾーンを堂々と走るバス!!
まったく動きが取れない私!!
虚しい時間が過ぎる・・・

私のお土産として買ってきた 最近あまり見かけないJPSです。
(ナンデいわきで買えたのか?)
かつてF1でのJPSロータスを思い出して・・・

W126-MBの定例会に出席し
そのまま常磐道に入り 守屋のSAに入り
街場のガソリンスタンドよりも少し安いガソリンを入れようとしたら ガビ~~ン!!
凄い列です・・・
大失敗です!!

ここまで進むのにどれだけの時間を費やしたか?
アイドリングストップしなきゃ意味が無い節約ではなかったのか???
9月の高速道路のガソリン価格は異常に高いのでご注意を!
(詳しくは ガソリン価格高騰につき をご参照あれ)

給油後は順調なペースで走れ
いわき到着は薄暮の時間となりました。

順調すぎて・・・
インターチェンジを出るとき、まさかこの時間には行けないでしょ! と言う時間でしたので
何度訪れても飽きない美しい場所 私のお気に入り 国寶 白水阿弥陀堂へ




のんびりと朝のコーヒー(自動販売機で買ったモノ)を楽しみながら散策した後
まだ早すぎる!! ど~する?って事になり
湯本駅に・・・
改めて自分の車を眺めると 500SE 車高下がりすぎ!!
チト下品過ぎる・・・
昨年足回りを入替て、少し下がりすぎたと思ってはいたものの
どんどん進化?して、今や完全に下がりすぎ・・・
もう少し様子を見て、ゲタを履かせるしかないのか?!

愉快なベンチを見つけました~



踏み切りで通過した列車は、いわき発上野行き
約3時間50分掛けて走る長距離各駅停車でした。

いわきのお土産でお勧めなのが
ここ 「かねまん」のかまぼこです。
お店に入ると試食が用意され、お茶と共に座ってかまぼこを楽しめますよ!!

いわき湯元は、その名のとおり古くからの温泉場ですが
最近では、スパリゾートハワイアンズ(昔の常磐ハワイアンセンター)が有名ですが
お盆休みにわざわざ混み合った場所に行く気にはなれず
地元チックな温泉 「さはこの湯」へ行ってまいりました。
決して広くは無い(正直に言うと狭い風呂です)が
安く温泉に浸かれる楽しみは格別ですよ(^^

街で見た常磐交通のバス 見事にサビてました (やや驚きをもって・・・)

旅の楽しみは、やはり「食」ですよね~
いわきに本店のある シーフードレストラン メヒコ 行ってまいりました~
このお店に行ったならば カニピラフ を是非食されることをオススメします。
下の写真では、たいした事無いじゃん! と言われそうですが
道楽者?いやしい私はカニの身をほぐすのが食するスピードに追いつかないので面、剥いてもらいました~
本来はカニの足がゴロゴロした状態で出てきます。(詳しくは上をクリックしてHPを見てください)
東京近郊の方ならば、東京ベイ有明ワシントンホテル内にも東京で同じ味が楽しめます。

いわき市内には何店舗かあるのですが
今回行きましたのは、本店フラミンゴ館です。
その名の通りフラミンゴを見ながら食事が出来ます。

姪っ子の顔と同じぐらいの大きさの???
これ 超特大のジャンボシュ-クリームです!!
これはいわき市好間町にある白土屋菓子店で売られています。

この夏の風景です。

帰路 「海側を気持ちよく走りたい~」とのたまう妻の我侭に付き合い
アクアマリン大洗方面へと進路をとると
走るどころではなくなり、渋滞ではなく停滞にはまりました。
ゼブラゾーンを堂々と走るバス!!
まったく動きが取れない私!!
虚しい時間が過ぎる・・・

私のお土産として買ってきた 最近あまり見かけないJPSです。
(ナンデいわきで買えたのか?)
かつてF1でのJPSロータスを思い出して・・・

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/41-cfdf2ccd
【東京ベイ有明ワシントンホテル】について
東京ベイ有明ワシントンホテル東京ベイ有明ワシントンホテル(とうきょうべいありあけわしんとんほてる)は東京都江東区有明にある藤田観光の経営するワシントンホテル系列のホテル。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Quotation:Wikipedia- Artic