ご理解ください!
写り込んだ蛍光灯部分に線傷がある。
この程度の傷ならば十分に消すことは出来ます。

フラッシュ撮影しても見えないようになります。
深い線キズではこのようにはいきませんが
浅い線キズならば十分消すことも可能です。

そして、手間=時間のかかる部分がココ!

クルマの雰囲気は一変します。

フチの水垢がラインを太く濁らせる。

シャープなラインに戻す。
それは、本来あった姿に戻す作業。

AMG 6.3の誇らしげなエンブレムも・・・

本来の姿に

パイプエンドも このままではバランスが取れない。

金属研磨剤で磨いて元の姿に

このW211 E63Tは昨年も同じ作業を行ったが
1年を経て再入庫した。
クルマは屋外で使うもの。
汚れることは止むを得ない。
そのことをご理解いただけるオーナー様だけが当店のお客様と成り得ます。

先日、まったく持って不愉快な思いをした。
昨年磨いた車が再入庫したのですが
メンテナンスポリマーで昨年同様の状態にしろ と言う内容でした。
そして、翌年はメンテだけでよいと言っただろ・・・
私言わせれば馬鹿も休み休み言え!!
1年間使われたクルマです。
使用状況・保管状況によりその程度は雲泥の差が生じます。
だからこそ、「コンディションがキープ出来ていれば、メンテだけで安く上がります」
常に この一言を加えているにもかかわらず
人の話を理解しようともしない。
ご自身では丁寧に扱ってきたつもりのS55
でも、明らかにトップ3面は劣化し
ガラスにはうろこ状のカルシウムスケールが付いている。
クルマのコンディションを判断した上で、最良の施工をご提案し
ご予算をお聞かせいただいた上で
作業内容を決定 施工する。
これがGrade-UPの「みがき」です。
手間が掛かる = 時間が掛かる = 費用が掛かる
このことがご理解いただけない方は
当店のお客様にはなりえないことをご理解ください。
※このお話は、E63Tのオーナーさまではありませんのであしからず。

本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/413-c5dd84fc