新車の保護シール
納車時に付いている保護シールやビニール
皆さんは 剥がしていますか?

未だに剥がさない方もおられるようですが・・・

この保護シールやビニールは早めに剥がす事をオススメします。
その理由は、
保護シールの場合、糊面が熱により変質しベタベタになったり、保護している材質そのものを変質させます。
(下の写真ではシミになっているのが判る思います)

この車の場合内側のプラスティック部分はオーナーさんの手により剥がされていましたが
剥がす際に引っ張ったのでしょうね(一般的には、当然の行為ですが・・・)
引っ張ると ビニールは伸びて汚らしいひげが出ていました。
キレイにビニールを取り外そうとすると
内張りを剥がさなければならない!
一般ユーザーには、部品の取り外し=壊れるかも? の恐怖があると思います。
しかも新車をバラす行為となると・・・
メーカーは、販売店に卸すまで、傷を防止したい事は理解できますが
販売店(ディーラー)さんが本来 取り外しておくものではないかと???

サイドシル(ステップ)の保護シールにいたっては
アルミ化粧版の取り付け用の爪にまで保護シールが付いたまま・・・
明らかに、製造工程、輸送工程における傷防止策ですよね

某メーカーの最高級車ですらこの有様

この車のファーストオーナーが、自分でステップを外してビニールを取り外す と考えているのでしょうか?

私のオヤジが新車を買ったときには、ドア内張りにもビニールが掛けられていました。
子供の私がそのビニールを破ろうとすると叱られた・・・
そして、半年もするとビニールの内側まで静電気ですすけた状態になつていた記憶がよみがえります。

皆さんは 剥がしていますか?

未だに剥がさない方もおられるようですが・・・

この保護シールやビニールは早めに剥がす事をオススメします。
その理由は、
保護シールの場合、糊面が熱により変質しベタベタになったり、保護している材質そのものを変質させます。
(下の写真ではシミになっているのが判る思います)

この車の場合内側のプラスティック部分はオーナーさんの手により剥がされていましたが
剥がす際に引っ張ったのでしょうね(一般的には、当然の行為ですが・・・)
引っ張ると ビニールは伸びて汚らしいひげが出ていました。
キレイにビニールを取り外そうとすると
内張りを剥がさなければならない!
一般ユーザーには、部品の取り外し=壊れるかも? の恐怖があると思います。
しかも新車をバラす行為となると・・・
メーカーは、販売店に卸すまで、傷を防止したい事は理解できますが
販売店(ディーラー)さんが本来 取り外しておくものではないかと???

サイドシル(ステップ)の保護シールにいたっては
アルミ化粧版の取り付け用の爪にまで保護シールが付いたまま・・・
明らかに、製造工程、輸送工程における傷防止策ですよね

某メーカーの最高級車ですらこの有様

この車のファーストオーナーが、自分でステップを外してビニールを取り外す と考えているのでしょうか?

私のオヤジが新車を買ったときには、ドア内張りにもビニールが掛けられていました。
子供の私がそのビニールを破ろうとすると叱られた・・・
そして、半年もするとビニールの内側まで静電気ですすけた状態になつていた記憶がよみがえります。

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/42-6539b97e