fc2ブログ

持ち合わせる能力を引き出す


SW20 MR2

トヨタが誇る(誇った。)ミッドシップカー。




P1200673-381.jpg


入庫時のルーフの状態です。


P1200649-381.jpg




みがき終えた状態。

飛び石跡(チッピング跡)がかなり多い。

それだけの走りを経てきている。


P1200764-381.jpg



洗車によるヘアースクラッチとすり傷がビシビシ!!


P1200695-381.jpg



研いて、磨いて この状態まで (^^/


P1200699-381.jpg


Cピラーもキズだらけ


P1200681-381.jpg


何とかココまで


P1200765-381.jpg


ミッドシップ特有のエンジンフードの周囲もすごいヘアースクラッチ

艶とか光沢とは無縁のような状態。


P1200653-381.jpg


ココも研いて、磨いてこのように。

しかし、チッピング跡が多い。。。。。


P1200767-381.jpg



内装キレイに!!

このバケットシートは軽いので取り外しはラクラク (^^


P1200724-381.jpg


シ-ト2脚でこの汚れ!!

汚れていますね~


P1200729-381.jpg



シ-トベルが変だって!?



このクルマ オーナー様が趣味でジムカーナ協議競技用にお使いになられているクルマなのです。

ハードな使い方をする車だけに

スッキリとした常態状態で乗りたいというオーナー様の気持ちよく判ります。




P1200747-381.jpg



そんなお気持ちに応える様に

全てをキレイに・・・


P1200731-381.jpg




あちゃぁぁ~~~

バッチイ!!



P1200732-381.jpg


座席を取り外したフロアも洗浄して


P1200733-381.jpg



長年の汚れ・・・  凄いです!!



P1200742-381.jpg



煤けたマフラーも



P1200756-381.jpg



汚れを落として (^^




P1200757-381.jpg



入庫時の状態。



P1200646-381.jpg



作業後。

何処が作業後かって?

ボンネットは手抜き作業です。


P1200761-381.jpg


これが入庫時。


P1200659-381.jpg


作業後。


P1200774-381.jpg



何故ボンネットフードが手抜きかって言いますと

FRP製のボンネットの塗装状態があまりにも酷すぎて

本格的には研けない。


作業前。


P1200645-381.jpg



作業後。


P1200759-381.jpg



もちろんオーナ様には、作業前にそのことはお伝えして作業しています。

私ども「みがき屋」が出来ることは

現在そのクルマがもつ能力を出来るだけ引き出すこと。



塗装屋さんのように

足し算で作業するのではなく

塗装を研く&磨く(塗装を削る)の引き算でしか成り立たないのが「みがき屋」です。


※コーティング屋の場合、コーティングで誤魔化そうとする。
  その2次的弊害として、2度と本当の塗装の艶と光沢を得られないようになる。




このMR2も入庫前の打ち合わせの際に

ボンネットの再塗装を先にすべきではないかとアドバイスさせていただいたが

オーナー様の意向で、先に全体像を仕上げ

その後、予算が出来た際にボンネットを塗り替えるとの事でした。



クルマは、使い方や予算の掛け方もあり

オーナー様の満たされる方向へ美観を求めてゆくのが私の仕事です。





例えば、下の写真での仕上がり

9割以上のオーナー様はご納得いただけるものと思います。


P1200777-381.jpg




当店 クルマみがきのプロショップ 【Grade-UP】 では

当然ながら、どんなクルマでも現状以上の美しさを求めて作業します。

しかし、ベースとなる塗装や内装の傷みが激しい場合には

その旨を正直にお客様にお伝えした上で、作業内容の打ち合わせをさせていただいています。




何を求め、どれほどのご予算をいただけるか

お車を見せていただければ、ご提案させていただきます。

車好きとして大人の会話が出来る方ならば、お気軽にご相談ください。






このMR2のオーナ様とはファミリー用のゴルフワゴンからのお付き合い (^^

今年のお盆は私も予定が空いていたので

気軽にお引き受けしたところ

嬉しい差し入れが (^^/



「家族で出掛けた際に買ってきましたよ~」 と


お心遣い 本当に有難うございます。



P1200829-381.jpg



教えて頂いたとおり、冷蔵庫で冷やして口にすれば

ややとろみの在る呑みごたえです。



少し塩見を利かせた茹でたてのだだちゃ豆との相性は最高!!
















maillogo.gif

















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif






スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/431-2811e490

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。