オークション仕上げは・・・ こんなもの!
どうやら車内で飲んだコーヒーでもこぼしたようです。
カチカチに固まって・・・
直ぐに拭き取っていればこのようなことにはならないのに

てきと~~~なお掃除をされた跡です。
中古車業者のオークションに出品されているクルマの大半がこの程度のもの!
だから、中古車を買ったら、ご自身で隅々まで点検&清掃が必要です。

パッと見だけをつくっているので

隠れたところはこの状態。
お粗末・・・

一見するとキレイそうに見えるが
強烈に強い洗剤を使われていただろうが為に
生地がゴワゴワ。
手触り感や風合いを保つなんて事は考えてもいない。
汚れさえ落ちれば、色落ちしようが・・・
こんな作業がクルマを台無しにしてゆく。

本気で掃除なんてしていないから
シート下からは色んなゴミが・・・
ナンデ カードが?

ルームクリーニングを行う際の
3種の神器ではないが (^^
ブラシ バキューム ブロア
本当にきれいにしたいのならば必要です。

フロント側からシート下をブロアすると
ゴミが・・・

出てきたゴミを吸い取って
もう一度ブロア
まだまだ出ます!!
こんなことを数回繰り返してようやくホコリもゴミも出なくなる。

お次は後ろから前へ。
コレも何度か繰り返す。

曇りガラスの向こうは風の街・・・ (「ルビーの指輪」より)
歌ならば様になるのだろうが
コレではイライラ虫が沸いて出てくる。

ハードサーフェイスクリーナー G5 でガラスのお掃除。

淵はヘラに布を巻いて・・・

かなり汚れています。

ガラスの汚いクルマ どうやっても美しくは見えません!!
多少ボディーがくすんでいても、ガラスとホイール&タイヤがキレイであれば (^^/

ロールバーも上げてみないと何が出てくるか判らない!?

今回は、大丈夫だった (^^

長年の手垢がこびりついていたので
粒子の細かい金属用研磨剤で磨く。

ココも磨かなくては

シートの縫い目もキレイになったし

忘れてました!!
ルーバー!!!

汚い!

このナビの取り付け方は???
私はどうにも受け入れられないが
手をつけるべき行為ではない。
貴重な1台なのにな~~~
残念!

いいな~!! レザーマッシュルームの内装。
爺(ジジイ)になって、妻とオープンで乗れたらどれだけカッコいいか。
頑張っていい年の取り方しないと、、、

リアドアの後ろから立ち上がる曲線 キレイでしょ~ (^^/

初めて触れたスモークシルバーの500SL
SL 憧れです。

R107とR129が2台並ぶ車庫 欲しいな~
オータムジャンボ 当たったら (^^)

本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/442-b86dc744