fc2ブログ

ポリッシング 〔 研く 磨く みがく 〕


今回のお話は塗装のポリッシングに関して!!



これまで、塗装から見た「みがき」のお話は沢山してきましたが

ポリッシャーとバフからみたポリッシングのお話です。




この様な洗車傷が激しい塗装の場合

ガツンと研くよりほかない。



P1210517-445.jpg



シングルアクションポリッシャーにウールバフの組み合わせ。

この組み合わせに適切なコンパウンドを用いれば

最も切り込める組み合わせである。

この段階では光沢を引き上げるのではなく

艶をどれぐらい出せるか? その事だけに集中して作業を行います。



※特別な下地処理としては水砥ぎという手法もある。

※このバフはサテライトバフ。ウールバフの中では切り込み量の少ないタイプ。



P1210535-445.jpg



きちんと研き込むと洗車キズは全て落とせる。


P1210547-445.jpg


このままでは粗い研きなので、やわらかいスポンジバフに交換して

使用するコンパウンドも粒子の細かいものに。



紙やすりで研く時、#400で研いた後、#800へと番手を上げてゆくのと同じです。


P1210562-445.jpg



シングルアクションでは

バフ目、オーロラマーク等と呼ばれる研き跡が出やすいので

ギアアクションポリッシャーでバフ目を消してゆく。


※バフ目は、バフと塗装面の間に異物を挟みこんでつけるキズではなく光の回折とか干渉で生じるものです。



P1210571-445.jpg



ギアアクションを使用して磨いた状態です。

写真では、シングルアクションとその差が見分けられないと思います。

しかし、実際には光沢は激変しています。



P1210576-445.jpg



コレがダブルアクションポリッシャー。

最終的な光沢の引き上げとバフ目を消し込む作業に使用します。



P1210578-445.jpg



完成した「みがき」です。

どれぐらいの切り込みを行うか?

どれぐらいの艶を求めるか?

どれぐらいの光沢を求めるか?

その求めるものが異なれば、おのずと行う作業も異なってきます。



P1210761-445.jpg



塗装面の変化は・・・


P1210519-445.jpg



作業途中。


P1210582-445.jpg



完成状態。



P1210762-445.jpg



車全体を写真に撮ると

よほど酷いクルマ以外はキレイに移すことはさほど難しいことではありません。

だから、中古車を選ぶ際には写真で騙されて

実際にクルマを見てみると エェ~~! って事が多いのです。



P1210514-445.jpg



作業後の艶と光沢の違いご覧いただけますでしょうか?



P1210759-445.jpg



塗装において、艶を求めるならば

ある程度まで塗装の平滑性を追及せざるを得ない。

凸凹した面に艶など存在するはずが無いから・・・



この事を無視して

切り込み量が少ないと光沢だけを引き上げる作業としかならない。



段階を踏んで、磨かれた塗装は素晴らしい映り込みと

艶と光沢を放ちます。



そのためには、段階を踏む時間が必要となり

必然的に作業工賃も高くはなりますが

本物を求める方にはご納得いただけるものと確信しております。





だからGrade-UPは、コーティング屋でもポリマー屋でもなく

みがき屋なのです。





そんな ホコリ と 光の変化の影響 を嫌う繊細な作業を行っているため

留守の時も、作業中も、店のシャッターは閉まっています。



ご来店を望まれる方は、大変お手数ですが事前にお電話お願いいたします。










maillogo.gif

















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif





スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/445-be18b878

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。