クルマ探しから 納車まで No,4
この300SE まだナンバーが付いていない。
個人的にはの500SEのナンバーを付けても良かったのですが
それでは法律を無視することになるので
これまでは移動のたびに仮ナンバーを借りていた。
これでは何をするにも不便ですので、
車検合格ラインの最低限の状態はクリアされたので、車検・登録をお願いして普通の車となります。
(車検合格とクルマが持つ本来の乗り味とは別物 ← ココ重要です)
でっ ナンバーの付いた300SE
車検の際にサイドスリップの調整を行った旨の報告をもらっていたが
相当のズレが生じていたようで
調整後のハンドルは右に大きく傾き
センターは1時の方向を示している。
これも想定内です。
朝一番からMGTの高山さんに車を持ち込んで
アライメント調整とハンドルのセンター出しをお願い。
その様子は、写真がない!!
私、所用で高山社長にまかせっきり。
アライメント調整が終わったら
外環を飛ばして 金谷オートサービス さんへ

いつも通り、金谷社長と息子さんが
手際よく洗浄用のホースを接続

暇な私は、エンジンルームのあら探し (^^
見つけたぞ~~~
バキュームラインのゴムのひび割れ!
流石に24年前の車だから
よ~~~く見ていると劣化した部品もあります。

おっと 思い出した!!
私がやらなければならないお仕事。
エアーフィルターの交換 (^^/
取り外されていたフィルターケースを開けて・・・

そんなことをしている間に
今度は燃料ラインの線状が始まった。

この300SEの場合
古い車なので油脂類は総交換です。
ATFはどうせ交換するならば
洗浄もお願いすることにしました。

ATオイルパンを外して見せてくる金谷社長
「うぅ~~~ん 少しだけキラキラしてね~ これなら大丈夫だよ!!」
人の良さが滲み出ているような口調で説明してくれます (^^

AT洗浄の場合は
フィルター、オイルパンパッキンの交換が必要です。

そして、バキュームアクチェーターも交換。

取り外したATフィルター
スラッジが少々付いていた。

油脂類総交換
お次はデフオイル。

そして、パワステオイルも
完全に真っ黒!!
一度も交換されていなかったようです。

フィルターも もちろん交換

新しいパワステフリュードを入れて キレイ!!

300SEのミッション洗浄の途中
W140のオーナー様が来店されエンジン洗浄を (^^
金谷社長が作業を行いながらお客様と話されていると・・・
「グレードアップさん そこにいるよ!!」
エッ? 私???
話してみると、何とこのブログを見てエンジン洗浄をしに来たとの事です。
そのW140が凄いクルマでワンオーナー物 20万Kmオーバー!!!
ついつい話し込んでしまって
社長の奥さんにはコーヒーとお茶を出していただくほど・・・ (いつもスミマセン)
この日、アライメント調整とエンジン&ミッション洗浄
そして、油脂類の交換(残すはブレーキフリュード)をおこない
帰りの外環は快適なドライブを楽しめました。
続きはまたまたまた後日・・・

本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

個人的にはの500SEのナンバーを付けても良かったのですが
それでは法律を無視することになるので
これまでは移動のたびに仮ナンバーを借りていた。
これでは何をするにも不便ですので、
車検合格ラインの最低限の状態はクリアされたので、車検・登録をお願いして普通の車となります。
(車検合格とクルマが持つ本来の乗り味とは別物 ← ココ重要です)
でっ ナンバーの付いた300SE
車検の際にサイドスリップの調整を行った旨の報告をもらっていたが
相当のズレが生じていたようで
調整後のハンドルは右に大きく傾き
センターは1時の方向を示している。
これも想定内です。
朝一番からMGTの高山さんに車を持ち込んで
アライメント調整とハンドルのセンター出しをお願い。
その様子は、写真がない!!
私、所用で高山社長にまかせっきり。
アライメント調整が終わったら
外環を飛ばして 金谷オートサービス さんへ

いつも通り、金谷社長と息子さんが
手際よく洗浄用のホースを接続

暇な私は、エンジンルームのあら探し (^^
見つけたぞ~~~
バキュームラインのゴムのひび割れ!
流石に24年前の車だから
よ~~~く見ていると劣化した部品もあります。

おっと 思い出した!!
私がやらなければならないお仕事。
エアーフィルターの交換 (^^/
取り外されていたフィルターケースを開けて・・・

そんなことをしている間に
今度は燃料ラインの線状が始まった。

この300SEの場合
古い車なので油脂類は総交換です。
ATFはどうせ交換するならば
洗浄もお願いすることにしました。

ATオイルパンを外して見せてくる金谷社長
「うぅ~~~ん 少しだけキラキラしてね~ これなら大丈夫だよ!!」
人の良さが滲み出ているような口調で説明してくれます (^^

AT洗浄の場合は
フィルター、オイルパンパッキンの交換が必要です。

そして、バキュームアクチェーターも交換。

取り外したATフィルター
スラッジが少々付いていた。

油脂類総交換
お次はデフオイル。

そして、パワステオイルも
完全に真っ黒!!
一度も交換されていなかったようです。

フィルターも もちろん交換

新しいパワステフリュードを入れて キレイ!!

300SEのミッション洗浄の途中
W140のオーナー様が来店されエンジン洗浄を (^^
金谷社長が作業を行いながらお客様と話されていると・・・
「グレードアップさん そこにいるよ!!」
エッ? 私???
話してみると、何とこのブログを見てエンジン洗浄をしに来たとの事です。
そのW140が凄いクルマでワンオーナー物 20万Kmオーバー!!!
ついつい話し込んでしまって
社長の奥さんにはコーヒーとお茶を出していただくほど・・・ (いつもスミマセン)
この日、アライメント調整とエンジン&ミッション洗浄
そして、油脂類の交換(残すはブレーキフリュード)をおこない
帰りの外環は快適なドライブを楽しめました。
続きはまたまたまた後日・・・

本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/505-6c88375c