fc2ブログ

クルマ探しから 納車まで No,7

 

このクルマで初のETCも無事通過し首都高速

※私は自分のクルマで過去にETCバーと激突したことがありますので・・・



P1280487-502.jpg



意外に順調な流れのため時間調整のためSAへ



流石に この色、この光沢、周囲の視線が気になります (^^

振り返る人もチラホラ



P1280488-502.jpg



これから交換するパーツを除いては快調なので

ついついアクセルを踏みすぎて・・・



またまた、道の駅で時間調整。


P1280494-502.jpg



下回りに手が入れやすいように

クールダウンの時間を見込んで到着したのが

ここ mecha dock M&A (メカドック M&A)さん



P1280512-502.jpg




W126仲間のS氏のご紹介で今回初めてお世話になることになりました。



代表の福田さんは、5年ほど前に独立されてこのメカドックM&Aを開いたそうで

それまではベンツ正規ディーラーで20年ほどお勤めだったとの事です。



だから、W126はもう沢山というほど手掛けてきたそうで

今回の修理依頼の際でも

感心させられることが沢山ありました。

数をこなしてきた経験は絶対のモノだと・・・・・



HPやブログでアレコレと自慢気に謳っているショップがあります。(ウチもそうかも。。。)

資金力の豊かなショップでは、立派な店構えや宣伝広告もあります。(ウチは資金力無さ過ぎ。。。)



しかし、ユーザーが求めているのは

自慢話でも、特異な事例でもなく

持ち込んだ自分のクルマが求めている性能に引き上げられるか?

そのことに尽きると思うのです。



経験による、適切なアドバイスと処理

そして、その後の責任感を信頼して

対価として御代を払うのですから

自分に合ったショップ探しは難しいと思います。



コチラも人間、相手も人間

相性もありますからなおさら難しい。









P1280514-502.jpg



今回、交換をお願いしたのが

フロントのコンパニオンプレート



P1280516-502.jpg



福田さんは、話しかけられれば答えてくれますが

どちらかというと朴とつなタイプの方で

初見では、笑顔も見せない怖いタイプかも (^^



でもご安心あれ!!

何が悪くてどうなっているのかをキチンと説明してくれます。

愛想を振りまいて 料金を頂戴することはありませんから (^^/




グサグサになっていたプレート


P1280525-502.jpg



ちなみに、メカドックさんではパーツの持込はOKです。

ただし、

ただしですぞ~

事前に必要となるパーツの打ち合わせを必ず行うこと!!




勝手な思い込みでパーツを手配して

コレを交換してくださ~~~い と言われても

必要となるパーツが揃っていなかったら・・・

ましてや、的外れなパーツ交換で症状が良くならなかったら・・・

工場にも迷惑を掛けることになり、2度手間と無駄な出費にもなります。



そんなことになっては互いに損ですから

まずは相談!!

コレが近道ですぞ~!!!



新しいプレートを装着

P1280527-502.jpg


今回の整備の途中で福田さんからご指摘いただいたのが

このシフトリンケージブッシュ!

割れかけです。


P1280517-502.jpg


「在庫ってありますか?」

ニコッと 「あります」

早々交換です。



P1280531-502.jpg



ブレーキフリュードは見た目では劣化の具合が判らない。

テスターも売られているが高いので

私はいつも乗り換えの時、即交換しいるので今回も (^^



P1280533-502.jpg

P1280534-502.jpg



メカドックM&A (mecha dock M&A)

〒323-0824

 栃木県小山市神鳥谷244-1

TEL 0285-30-6970



栃木周辺のベンツ乗りには凄~~~く助かる存在の工場ですよ!!

私もそうですが

一人でやっている工場ですので

事前に電話連絡を入れてから、訪問するのがベストです (^^




時間のゆとりがあれば

現車を見ながら、原因を探り、その解決を探すことが出来ますからね!




急ぎの仕事の最中に訪問されと非常に困るのです。

あわせて、電話だけの判断依頼はムチャ振りですのでしないように (私はハッキリ断りますが・・・)

ご理解ほどお願いいたします。






大きな地図で見る

  










maillogo.gif

















  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/508-89cf9b4a

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。