素人さんに磨きの面倒さをよ~~~く知って貰おうと言う企画 No,2
2日目 私は私で必死にポリッシャーを使い
おっさんはバラしたパーツを水洗い、メッキパーツは金属研磨剤、プラ&ゴムパーツは洗浄&艶出し
ようやく組み付けが出来るまで作業が進んだのは、陽が傾いた頃。

大急ぎで組み付け作業の開始です。
でも、このあたりの脱着経験豊富なおっさんは意外な位 手際が良い (^^/

完成!!
やった~~~
なんだか2人してミョ~~~ウな感動を覚えた。。。

コレが25年間の水垢

おっさんの頑張りによって
本来の姿に戻った!!
中古車店の 水垢が付いて無けりゃ~ の仕上げとは全く別物ですぞ~

W123ワゴン(正確にはツーリング)でこんなにキレイな屋根を見ることはまず無いでしょ (^^)

サイドモールがクラシックホワイトのボディーを引き締めてくれる。

夕闇の中でも ボンネットに写り込む建屋

あまり紹介したくないのですが
このW123 300TDTのおっさんのマニアックさはココ!!

W123に外気温計が取り付けられている。
ちなみに、パーツは全て私の手元から強奪? されたパーツです。

今回、見事に人柱にされたS氏へ
おっさん呼ばわりしてごめんなさいね~
かなり梃子摺った(てこずった)場面もありましたが、
必死になって、弱音を上げながらも何とかここまで完成させたこと
楽しい記憶ですよ!
これからも宜しくお願いいたします。
第三のエンジンマウントの報告もありがたいが
巴茶屋の偵察 いかがしたものでしょうか?
そちらの報告をお待ち申し上げます (^^
みがき屋 オヤジ と W123マニアのおやじ
2日掛りの戯言でした (^^)

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/542-de4d998d