手抜かり無き様に
歪んだエンブレム。
右肩上がりならまだ許せるが
右肩下がりは あんまりにも・・・
ここは取り外ししなければ歪むものではない。
誰の仕業か?
このままで憧れの彼女が可愛そう。
手持ちの良品と交換することに。 (もう500SEのエンブレムの手持ちはないですよ~)

過去にこのクルマは他店でみがきを掛けたそうですが・・・
サッシュはみがかれていない。

ドアミラーを取り外そうとすると???
インナーカバーが無い!
コレも可愛そう。
手持ちのパーツを探すと アッタ~~~ (^^
もちろん取り付けました。

ブルーブラック 擦り傷が目立つ色です。

ボンネット中央のやや左
明らかにボールがボンネットを直撃した痕跡が・・・

今回は、私の思い入れで研きます。
仕上がりがコレ!

ウールバフ、サテライトバフ

サテライトバフからウレタンバフ

ウレタンバフから放熱タイプの良いウレタンバフ

仕上げの微粒子タイプのウレタンバフ

コンパウンドでみがく
よく見たり聞いたりする言葉ですが
コンパウンドだけで研きが変わるのではなく
バフの特性との相性で
そのコンパウンドの持ち味が変わります。
※お願い事です。
どんなコンパウンドをお使いですか? どんなコンパウンドを使えばよいですか?
それは塗装の状態と仕上げる目標により変化しますので
漠然と聞かれてもお答えできないので、今後はご質問いただいても一切お答えしませんことご了承願います。
クリアー層の平滑性と透明感を見比べてみてください。


この差が みがき の力です。
ヘッドライト下も手を掛けられた様子が無い。


写り込みの差をご覧いただければ幸いです。


美くしさを取り戻した 憧れだった500SEです。

今の私の原点がこのクルマでした。

いつまでもオーナー様に可愛がっていただけますように・・・

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/545-d501ecb9