独りでは どうしょうもないのです!
BMW M3 まずはデントリペアから
この作業の詳細は
MDR のブログ
をご参照ください (^^/

今回使った道具はコレだけ!!
本当に職人技です。

リアウィンドのフィルムの色が抜けかけて
その上 3枚張りのフィルムの重なり部分がはがれかけて来たので
張替え作業も行いました。

ドライヤーで熱を掛けながらゆっくりと剥がすと切れません。
窓枠の下のほうで 「ピッッ!!」 なんて切れては後々スゴイ時間を要することになるので慎重に剥がします。

しかし、フィルムは剥がれても
この糊跡の処理が大変なのです。
京葉ガラスの酒井氏も溢していましたが
素人さんだとフィルム剥がしました!! と持ち込まれるが
糊が残ったまま・・・
洗車終わりました~ と言えば拭き取りまで終わらせてはじめて洗車が終わったと言えるでしょ~
フィルムも剥がしただけではダメ!!
きちんと糊跡まで取らなきゃ~剥がしたとは言えないのです (^^

外から見るとスリガラス状態ですからね!

1~2時間掛けてふちのフチまで糊を剥がす!!
暑い時期 ダイエットには効果的かも (^^ でも痩せない。。。

この黒い部分がセラミックドットと呼ばれる部分です。
コレがある車だとフィルムを切り出すのは楽になります (^^

とは言え 私にはフィルムを貼る作業は出来ないので
涼しい顔で見学で~す。

酒井さん いつもながら見事な作業をありがとうございます!!
弟子の息子さんとともに

みがきの作業を終えてマキシムコートで仕上げ

私の作業の部分は今回も割愛!!

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/573-e7965961