fc2ブログ

W123 280E バランスを取り戻すため No,5

 


サイドモールのクリップは使用できるものは使用して

崩れているものは新品に!!



P1000687-603.jpg


クリップを嵌めて


P1000688-603.jpg


モールを打ち込む

簡単な作業です (^^


テールのモールのリアエンドはクリップ留めではないのでご注意を


P1000690-603.jpg


ドアミラーの下は水垢だらけ

P1000720-603.jpg


写真を撮り忘れていたので、上部でゴメンナサイ!!!


P1000721-603.jpg


フロントグリルも磨いて


P1000737-603.jpg


コレならばOKでしょ~


P1000739-603.jpg


リアのナンバーステーも


P1000733-603.jpg


フロントも

P1000743-603.jpg

P1000730-603.jpg


ダメ ダメ!!

コレ 気に入らない。

ワックスかすだらけ・・・


P1000744-603.jpg


こうでなくちゃ~ネ!


P1000745-603.jpg


オーナー様が持ち込んでくれたウォッシャーノズルを取り付けて


P1000746-603.jpg


今回テールレンズはばらしていませんがいかがでしょうか仕上がりは

※テールレンズをバラスと要パッキン交換となり、このパッキンが高い!!


P1000753-603.jpg



コレがW123の本来に近い姿だと、、、



P1000786-603.jpg


キチンと手を掛けてあげれば車は本来の姿に地被ける事が出来ます。


P1000792-603.jpg



しかし、放置するとあっという間に朽ちて行きます。

大切な財産でもあるクルマを是非大切にしていただければ (^^




クルマをみがくと言う行為は、ほとんどの場合何の利益も生みません。

減税対象にもならなければ

燃費も良くなりません。

ただ、オーナー様の満足のため行う行為です。



何を行うか、何処まで細部にわたって手を掛けるか・・・

それは、美しい車を求めるオーナー様との事前の打ち合わせで決めさせていただいております。

当店の価格表は、吊るしのスーツだとお考えください。


   価格表


愛着とコンディションをお伝えいただければ

オーダーメイドでご希望の状態へとリセットさせていただきます。



ご参考までに下記ページをご参照いただければ幸いです。


   クルマを「みがく」とは









maillogo.gif

















  グレードアップのホームページ
banner10.gif



スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/616-85954fbe

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。