500E漬けの日々 No,5
ダッシュボードを養生して何をしているのか・・・

そうです!!
フロントガラスに貼られていた断熱フィルムを剥がしているのです。
断熱フィルムの恩恵は良く判りますが
フィルムと糊の厚みが一定でないため
視界に歪みが生じてしまうのが最大の欠点です。
これはどうにも許せないので
何の迷いも無く剥がす事にします。
しかし、糊跡が・・・

この糊を完全に取り除く
時間ばかりが過ぎてゆく作業です。

サイドシルプレートも純正に戻します。

キズも多いし、歪んでいる所も
あちゃ~~~ カバーが接着されている。。。
車両についていたものが使えないとすると
手配しなければ、、、

フルクリーニングのため全てのシートを取り外して

通常撮影では見えないのですが
フラッシュ撮影では、以前のオーナーさんがこぼしたドリンクのシミが・・・

クーラーの効きが信用できないので
測定してみると、やや低い値を示していたので
真空引きして

じっと待っているのも芸が無いので
いつもの3種の神器を取り出して (^^)

掃除機が掛け終わる頃には
真空引きも終わり
ガス充填です。
134aは立ち上がりが悪いので
私がいつも使っているノンフロンの
Cold12(ハイドロカーボン)を入れます。

外気温も低めですが
噴出し口温度 7℃
これならばOK!!

これからヤルべき事が盛りだくさんです (^^/

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/629-fe326d5b