メンテナンスポリマー+キズ取り
クリアが傷ついています。

これは明らかに線キズが・・・
駐車場でバックなどの荷物を擦ったのかな~

これは車両と水平についているので
枝が擦れた?

ここにも擦り傷が・・・
うぅぅ~~~ん 私の車にも同じようにキズが有る
そのキズは甥っ子が木の棒を振り回して付いたもの。

リアバンパーのこのキズは
明らかに荷物を載せるときに付いたもの。

キズは浅ければ消せます!!
当然、深ければ消せません。
塗装は薄いものです。
しかし、確実な厚みがあります。
トップコートの厚みはどれぐらいあるか?
ワタシャ~ 知りません (^^//
クルマによっても異なるし、同車種でも色によって異なるでしょうから・・・
よく自動車の塗装関連の記事では
トップコートの厚みは30~40μm(ミクロン・マイクロメートル)といわれていますので
一般的に使われる45リットルのゴミ袋(0.03もしくは0.04mm)程度はあるはずです。
これだけの厚みがあれば、浅い傷ならば勝負出来ます。 消せます!


今回は2度目の入庫となった VW パサート です。
前回は新車ポリマー
今回はメンテナンスポリマー+キズ取り。

無用な研磨はしたくない。
がしかし、線キズは残したくない。
キズの付いた所だけを部分的に研磨させていただきました。

時折、このキズだけを消して貰いたいと言う始めてご来店いただいたお客様もおられますが
ほとんどの場合お断りすることになります。
その理由は、キズが深すぎる場合が多い事と
塗装全体が痛んでいるところに、部分的研磨をかけると・・・
研磨したところだけがキレイになってブチとなるからです。
頭の中でご想像してみてください。
ボンネットの一部だけがピカピカ
ドアの一部だけが 素晴らしい写り込み。
バランス感覚を疑われる仕事はお断りさせていただきます (^^)

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/656-a5b5095a