仕上がりは・・・
隙間に入り込んだコンパウンドの粉。
水洗いのときにきれいに洗い流します。

取り外していたパーツも磨いて

サイドマーカー 電球が入る部分が割れていました。
どうしたら割れるか・・・
写真左見える爪が折れているものは多く見かけるが
この部分が割られていたのは今回が初めて
電球のソケットにある3本の足 一つだけ大きいのですが
ひょっとして無理やり?

なんとも威圧感があるのは、ホイールのため?


ブログの記事にしてしまえばあっという間の作業かと思われる方も居られるでしょうが
ポリッシャーを当てていた時間はおよそ18時間。
そして、2度の水洗いと取り外したパーツの作業時間を含めると
3日掛です。
500Eというクルマ
一度、その虜になると離れない。。。
だから私、出来るだけ近づかないようにしようと思います (^^//
でも、M119エンジン 良いな~~~ イイんですよ!!
117より確実に進化している。

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/668-21c0c59b