fc2ブログ

SL500 (R129) 内外装の仕上げ No,8

 


内装のブラッシング&拭き上げが終わったら

いつものようにフロアなどの繊維部分の洗浄です。

使うのはリンサー。


P1070147-667.jpg


案外と汚水はキレイ (^^

フロアの洗浄を行うと、前オーナーのクルマの保管・仕様環境が見えてきます。

通常使っている駐車場が砂利だったり、土だったり、砂地だったり・・・

今回のSLは、コンクリートもしくはアスファルトでしょうね!!


P1070151-667.jpg


ソフトトップも洗浄して・・・


P1070160-667.jpg


ソフトトップは完全乾燥させてからしか、格納出来ない。

物理的には勿論可能ですが

そんな事をしていると、カビたり、汚れを吸着させたりで、一利もない。


P1070168-667.jpg


皆さんは今回の東北地方太平洋沖地震の際、何処で、何をされていましたか?

私は、ちょうどこのSLを磨いていました。

揺れ始めて 「地震だ!」 と思った時

真っ先に取った行動は・・・・・




ハードトップが倒れないように!!!!!




そうなんです。

ちょうどハードトップを取り外し、立て掛けていたので

倒れたら大変!!



「長いな~」「その上、強いぞ~」 と心の中で思いながら

ハードトップを押さえながらSLを見ると

まるでアメ車のハイドロチューニングを施されたクルマの如くSLが踊っているではありませんか!?

初めて見るSLのハイドロ仕様に見とれながら、揺れが収まるのをただひたすら待っていました。



一段落してシャッターを開けると

道には多くの人が屋内から出ていました。



この時点では、まさか今回のような大津波が発生しているとも考える事も出来ないまま

周囲の状態を確認すると

立てていたスプレーボトル数本が倒れ

取り外して磨いておいたウィンカーーレンズが!!!!!



落下!

角が割れていた。。。



オーナー様 本当にゴメンナサイです。

※後日SLを御引き渡しする際に新品と交換する事でご容赦願いました。




P1070202-667.jpg



地震のお話は、また別の機会に譲るとして




SLの仕上がり方 如何でしょうか?


P1070207-667.jpg



足元のネットもこうでなくちゃ (^^/



P1070212-667.jpg



汚れが無くなり

本来の姿を取り戻したSL500です。


P1070221-667-1.jpg



今回、SLをじっくりと磨かせて頂き思うことは

やっぱり R129は エエワ~~~!!

カッコいいのですよ!


そうだ!!

頑張ってSLオーナーになろう (^^//




でも、何時の事になるやら・・・・・









maillogo.gif

















  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/685-fbefb372

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。