覚悟を決めて AMG 3.4 No,1
中古車を買う。
通常は程度の良いものを選び買うのですが
今回のお話は、その全く反対でかなりキビシイ1台を選びどこまで修復してゆくかと言うお話です。
そして、中古車販売店・ヤフーオークションで安物買いしてはイケナイと言う例でもあります。
腹を決めて、車両価格が安い分、整備・クリーニング・塗装に費用を掛けないと元通りにはならないと言う例でもあります。
そこまでしてでも復元したい思いがオーナ様に無ければ成立しない事例です。
初めてこのW124 AMG 3.4を拝見した時
オーナー様の思い入れが伝わったので今回の作業となり
今後この1台を仕上げるのに数年の時間と多大な費用が掛かると思います。
まずはこの塗装状態。

クラックだらけで塗り替えられた右サイドとトランクを除くと
全てのパネルの塗り替えが必要です。
ほとんどオールペイントに近い作業となる。
純正塗装なので、本格的な塗り替えを行ないたい。
見積もりは140万円と出てきた。
これが本当の値段なのです。
何が本当か?
一度クラックが生じた塗装の上には塗装を載せても
直ぐにクラックが生じる。
ではどうするか?
塗装を剥がすしかないのです。
リムバー(剥離剤)や機械掛けで塗装を剥がすと
鉄板の上の防錆塗料まで剥がしてしまう。
一度鉄板がむき出しとなると、いとも簡単に錆びるようになるので
全て手作業で防錆塗料を残すようにして剥がしてゆく。
どれほど時間が掛かるものか想像していただけると思う。
これが本格的な再塗装の在り方です。
安い仕事とは、作業後早ければ1年遅くとも5年で違いが判ります。
内装に目をやると
W124好きならば ??? となるはず。
出鱈目なシートが入っている。
それも汚れたまま。。。


そして、この汚れの付き方
到底 前のオーナーさんはクルマ好きではないはず!!
1年や2年でこの状態にはならない。
サッコパネルのフチまでコッテリと汚れが積もっている。

戸袋も汚れ放題。

ウィンカーレバーも手垢だらけ・・・
そして、後にご紹介しますがキャビン全体が汚れ放題。

走る事だけに全力が注がれたクルマならば
足回りやステアリングは多少は手が掛かっているのかと思いきや
当店での作業後にリフトアップしたところ全滅!!
唯一 エンジン本体が元気ですが
ATからはオイル漏れ
ほとんど全てのブッシュがダメに・・・
オーナー様と相談しながら
コツコツと地道に復元してゆきますが
中古車選びはくれぐれも慎重に!
前のオーナーのよろしくない資質・扱いが垣間見れるクルマは避けるべきです。
それでも惚れ込んでしまったら・・・
私と同じ病気です (^^)
義援金累計額 26,400円




グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/725-12435094