中古車を手に入れたら
中古車の場合、前オーナーの使用環境はこんなところでも想像出来ます。

バッテリーの脇から見える枯葉
コレ! 放置しておくと 腐葉土のようになり
錆びの原因に・・・
やがては、鉄板を腐らせて 穴が開いてしまう。

バッテリーを取り外してみると?
かなり大量の枯葉が・・・

バッテリの受け皿を取り外してみると?
コレが大いに問題となるところです。

ココは雨や洗車の際、水が流れるように出来ている場所。
写真左側から右側へと流れ 排水される場所です。
この枯葉が排水口を詰まらせたら・・・
そう! ご想像通り。

掃除機でキレイに枯葉を吸い取り
奥にも詰まっていそうな場所だから
エアーブローして、また、掃除機を掛け
何度かそんな作業を繰り返して
最後は水洗い。
排水状態に異常が無ければOKです。

同様に右側も・・・ (ブレーキのマスターバックやフューズボックスがあり更に手間取る そのため写真無し)
本当は、早くこのアンスラサイトグレーのボンネットの艶と光沢を見たいのだが

先にやるべき事が山積・・・
燃料残量計の異常指針のトラブル
OVPリレー交換
ステアリングダンパー
フロントハブベアリング調整
アライメント調整
各種オイルとフィルターの交換
ワイパーのブレードも交換が必要
この続きは
W126放浪記 にて書かせていただきますね


バッテリーの脇から見える枯葉
コレ! 放置しておくと 腐葉土のようになり
錆びの原因に・・・
やがては、鉄板を腐らせて 穴が開いてしまう。

バッテリーを取り外してみると?
かなり大量の枯葉が・・・

バッテリの受け皿を取り外してみると?
コレが大いに問題となるところです。

ココは雨や洗車の際、水が流れるように出来ている場所。
写真左側から右側へと流れ 排水される場所です。
この枯葉が排水口を詰まらせたら・・・
そう! ご想像通り。

掃除機でキレイに枯葉を吸い取り
奥にも詰まっていそうな場所だから
エアーブローして、また、掃除機を掛け
何度かそんな作業を繰り返して
最後は水洗い。
排水状態に異常が無ければOKです。

同様に右側も・・・ (ブレーキのマスターバックやフューズボックスがあり更に手間取る そのため写真無し)
本当は、早くこのアンスラサイトグレーのボンネットの艶と光沢を見たいのだが

先にやるべき事が山積・・・
燃料残量計の異常指針のトラブル
OVPリレー交換
ステアリングダンパー
フロントハブベアリング調整
アライメント調整
各種オイルとフィルターの交換
ワイパーのブレードも交換が必要
この続きは
W126放浪記 にて書かせていただきますね

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/73-5805d403