fc2ブログ

汚れが少ない W220

 

内装のクリーニングの手始めはマットから (^^

これは乾燥時間を考えて




今回のクリーニングは、手抜かりは許せない。

現在は生まれたばかりですが

これから徐々に成長するお子さんのことを考えると・・・



我が家のチビ助もそうなのですが

1~2歳児 何でも口に入れる!!

そして、触れるものは舐めてみたくなる。



前のオーナー様の扱いが判らない中古車

そして、販売店がどんな作業を行なったか判らないクルマです。



P1100719-718.jpg


ヤナセブランドの中古車でも運転席のマットはこの程度か・・・


P1100720-718.jpg



街の小さなみがき屋の意地で~~~す!!



採算性を優先するとクリーニングは手抜かりばかり

やったと言う事実だけは残るが

その結果は伴わなくなる。



ですので、中古車屋のクルマを買ったらクリーニングが必要なのです。


P1100728-718.jpg


洗ったら乾燥!!



心 性格が歪んでいる為

私が干すマットは全て斜めに吊るされる!!

写真で見ると ハッと気付かされますね~




このように書くと、それを全てまともに受け止める方も居ると思うのですが

他人の意見を全て、ナンデ? どうして? 根拠は? と考えなければイケナイ時代です。

人の意見を鵜呑みにすると、馬鹿を見る。

ご用心 ご用心 ご用心。




理由は 乾燥速度を上げる為、斜めに干したほうが良いのです。


P1100730-718.jpg


アァ! これダメ!!


P1100734-718.jpg


W140以降で採用されている座面の前後移動をさせると・・・

擦り傷? それとも、濡れたために塗装が背もたれとヘバリ付いてハゲたのか・・・

原因不明だがキズとなっていた。



※シートの前後は、殆どのクルマで可能ですが座面が前後する事で着座面積が変化して
 運転時の太腿うら、そして膝の裏側への座面の触れる感覚を調整できる


P1100735-718.jpg


いつもの3種の神器で




P1100736-718.jpg

ダッシュボードは、どれぐらい汚れているか?



P1100756-718.jpg

流石!  これなら許容範囲でしょ~



P1100757-718.jpg


ココまでは気がまわらなったようです。

ウィンカーレバーは、皮脂だらけ・・・  バッチィ~~~


それにウォッシャー好きだったようですね (^^


P1100760-718.jpg



肘掛は?


P1100763-718.jpg



これもまずまず (^^


P1100764-718.jpg


可動部分は、全て動かして掃除する。


P1100772-718.jpg


決まらない!

滲んでます!!

これが気に入らない!!!


P1100776-718.jpg


どこがって?

ココ!!

P1100777-718.jpg


フチが モヤモヤ~~~


P1100778-718.jpg



こうでなくちゃ~~~ (^^)



P1100779-718.jpg



クリーニングの是非は、作業者とオーナーの求めるレベル次第で決まります。

レベルが高ければ、その作業に費やす時間はおのずと延びることとなります。

安くて完璧な作業なんてあるはずが無い。。。





映画では、制作費○○○億円なんて広告を打てば

その金額が高ければ高いほど

集客にもつながるのですが・・・

その制作費に伴わない映画の内容も多い (--)



掛ける必要があるところに費用を使わなくては何の意味も無い。








   義援金累計額 40,200円 








13054983418G9eVa3m.gif



500SE.gif

420SEL

maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif


スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/739-db16c5ab

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。