那須へドライブ!! 二日目
2日目 早々にホテルを出て車を走らせると・・・
道の脇に牧草のかたまりがあちらこちらに

この地の牧草は大丈夫なのだろうか?
当然 頭を過ぎる。
そして、今回の原発事故の賠償の全てを東京電力は負えるのだろうか?
私は無理だと思う。。。
一旦、国営企業として賠償責任を負い、その後、企業再生させるべきではないのだろうか?
それは国内の問題だけではない。
諸外国から汚染問題を突きつけられた時に
そして、何より採算性重視で事故対策に当たる企業姿勢
この東電のやり方では、そして、政府の楽観的施策ではこの国の将来がいつまでも見えてこない!!
当然ではあるが根拠の無い安全神話を謳った企業として全てを失うことは必須の義務だと考えるのは私だけだろうか?
安全神話を謳ったツケは、自分で拭わせるべきで、国民に負わせるのは理不尽というものではないだろうか?
本当ならば、楽しみに満ち溢れたドライブでこんな事を考えなければならない事 暗い世の中だと思う。
明るい未来 現在の日本には見えてこない。。。
そんなことを考えているうちに
那須クラシックカー博物館 到着で~す!
意気揚々と進む息子 オイオイ チョット待ってよ~~~~~

お好きな方には楽しい場所ですよ (^^/

昨夜 パンフレットを開いていると
強い要望があった 那須高原 SLランド
HOゲージのジオラマに釘付け!!

SLランドを出た時点で、親子ともども汗だくなので
日帰り入浴できるお風呂を探して (^^

玄関左脇にある
道祖神です (^^)
賽銭箱を見て 何気に手を合わせている息子?!
お前も大きさに対する憧れか???

幸乃湯
露天風呂にある 打たせ湯 良かった~~~!!
色んな温泉に打たせ湯はありますが、その多くは格好だけ!
爺のション○ンのように チロチロと落ちてくるだけで・・・
落差も無ければ 水量も少ない。
私が経験した打たせ湯の一番良いのは 北海道の登別温泉にある第一滝本館ですが
ここ幸乃湯の日帰り入浴施設の打たせ湯もなかなかイイです!!
そうだ!! 関東近郊の「打たせ湯」 いいところがあれば教えてくださ~~~い!!

最後に一つだけ行ってみたいところが・・・
那須ステンドグラス美術館

美術館内は撮影禁止なので
隣接しているセント・ミッシェル教会のステンドグラスを (^^)

パイプオルガン この日はあいにく聞くことが出来なかった。。。
でも (^^) オルガンの演奏は楽しましてもらえましたよ~~~

英国式のガーデン
行ってみると落ち着くのです。

おぉぉ~~~い!! お前は 落ち着きが無い!!!
ナンデ 噴水で水遊びすんの~~~

ってな感じの 思いつきの2日間を大いに楽しませてもらいました (^^/
見るところがあって
美味しい食べ物があって
気持ちよく走れる道があって
初めて成立するのがドライブだと思います。
義援金累計額 60,300円 【内50,000円送金済み】



グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/748-172ac58f