fc2ブログ

良いショップ選び 大切です!

 



先の日曜日、当店が使用する材料を卸してくれている業者さん主催のセミナーがあり

普段はこのようなセミナーにはまず出ることがない私ですが出席してきました。

やはり新商品や新しい技術には興味がありますからね (^^/



しかし、新商品が出たからと言って飛びつくのは禁物です。

特にコーティング剤は要注意です。

自分が使ってみて、良好な実績が得られないモノをお客様のクルマに施工する事は危険すぎます。




今回このセミナーに出席してみて感じた事なのですが

コーティング屋の中にはその作業に携わる素養がない方々が居る事です。

セミナーそのものにも興味はあったのですが

同業者がどれぐらいのレベルなのか?

こちらの方にも興味があったのです。





私がまずダメだと判断した人というのは

会場駐車場でのクルマノ扱い方なのですが

・降車時にドアノブを持って ドアを閉められない。

・ボンネット トランクの上にモノを乗せる。

・クルマに寄り掛かる。(仲間と話の最中)



そう! クルマを大切に扱えない人にみがき&コーティングを依頼しない方が良いだろうと・・・




私ならば

基礎の基礎が出来ていない人には自分のクルマに触れられたくない。




そして、もう一つ驚いた事が

それは新車ディーラーから受ける仕事の単価の低さです。

新車ディーラーでコーティングを進められても

丁重にお断りすべきでしょう (^^)

オーナーさんが支払う金額の50%も作業者には渡らないのですから

そこで行う作業も当然お察しただけれるかと思います。

引き取り納車費用を含め、コーティングを行うとすれば

それ相応の費用は当然掛かります。



そして何より

作業者の数をこなしてナンボの理論の中で自分のクルマが作業されていたら・・・



それ以上に新車ディーラーから仕事を請けている業者は

車両の不具合なんぞ指摘したら・・・

※新車でも塗装の不具合やチリが合ってない事もあります。





折角のチェックの機会を逃します。





みがき そして コーティングを依頼する時は

面倒でも事前にお店に出向き

その店のオーナーの、従業員の車両をしっかりと見せてもらい

預けた時の保管環境を見て

その上で依頼してよいか判断すべきでしょう。

新車ならば納車後直ぐ!

可能ならば、みがき屋立会いで車両のチェックも一つの方法だと思いますよ (^^




決して店構えで選んではイケマセン。

HPに惑わされてはイケマセン。



オーナー様は、お店を選択する自由があります。

また、店側もお客様を選ぶ権利を持っていることも忘れないでくださいね (^^)










maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/775-3c93e0f6

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。