心地よい時間を・・・

昨日、1台のお車をお納めさせていただき
そのオーナー様、そして奥様と楽しい時間を過ごさせて頂きました。
みがき屋にとって至福の時間です。
※W108のS氏もどう言う訳か同席。
その後、みがき屋の休日。
チビ助のジャンバーを選びに豊洲にあるアーバンドックららポートへ
いつも気になっていた処へ チョイト寄り道 (^^
東京ガスが運営している 【がすてなーに ガスの科学館】 です。
今回行ってみて、我が家のチビには早すぎたが、いい科学館ですね~
小学生のお子さんが居るご家庭ならばご家族で楽しめる科学館ですよ!!
屋上から ららポートを眺めて

そしてお買い物です。

この写真では色が全く表現出来ていませんが
本当は都会の夕焼けの美しさが楽しめる場所です。
でも・・・・・
日曜日は 凄く 凄~く 混んでいた。。。
私 人がいっぱい居る空間 苦手です。
私の好きなお店 Bubba Gump Shrimp も混んでいたので今回はパス!!

本当は もっと もっと 心のそこから楽しめるはず。
しかし、今の私はそれが出来ない。
屋外で思いっきり息子と遊べない。
その理由の全ては福島第一原発の事故とその後の政治対応の不手際によるものです。
「直ちに人体に影響を及ぼすものではない」
こんな言葉を使わないでくれ!!
そして、現在の放射能汚染の状況を明確に示してくれ!
難しい事ではないはずです。
国が測定器の増産を命じて、買い上げ、配ればよいのです。
日本全国にある幼稚園、小中高そして大学へ測定器を配布し、測定を命じるだけで出来る事です。
全ての学校施設で測定できれば人口密度に比例した密度で測定できるはずです。
政治家さん達よ 自分の仕事の本質を取り戻しなさい。
マスコミさん達よ 今のままの仕事への姿勢で今後信頼される報道が出来るのですか。
放射線の専門家を名乗る人たちよ 自分の仕事に誠心誠意 忠実であるべきではないか?
私は自分が選んだ仕事に忠実であるが為に、日々努力しているつもりです。
誤魔化さない事で本質を得たい。
見据えるべきは、本質であるはず。
その先にあるのは、心地よい時間。
ご参考になれば
放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ 「福島第一原発を考えます」
明日からは、W114 280CEです。


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/777-ee2b200c