fc2ブログ

Daimler Double Six No,3

 


ケミカル粘土 この時期になると硬い!!

手で揉んでいると熱で柔らかさがでますが

そんな事をしているならばお湯につけたほうが早い (^^)



時々、ホコリだらけの湯沸しポットに質問を頂くのですが

飲むための湯沸しポットではなく

作業上で お湯が必要な時用です。



P1020944-775.jpg



多少鉄粉などを食らっています。



P1020945-775.jpg




この年代の車の特徴の一つとして

ガラスの嵌め方による隙間の存在のため

非常に水切れが悪いのです。




しばらく滴り出ます。

洗車しても、その後水が切れてくれないと

水滴跡が残りガッカリなんて事もありえるのです。



P1020946-775.jpg



サンルーフをスライドさせると


P1020952-775.jpg



砂がびっしりと・・・

きちんと拭いてOK!!


P1020953-775.jpg


マスキングを施して


P1020956-775.jpg


天井から研きます。


P1020958-775.jpg



コレぐらいではどうか?


P1020963-775.jpg



トランクパネル 右側が始めの行程の研きを終えた状態。

蛍光灯の映り込み方の違い 見分けられますか?



話は変わりますが、

先日クルマ仲間が遊びに来てくれ

小型のノートパソコンを持っていたので開いてもらうと

このブログの写真が意味を為していない。。。

モニターの解像度がどれほど重要かと知らされました。



P1020967-775.jpg



この洗車キズが取り除かれる事で塗装面はスキッリします。

もしも、このキズが見えないモニターの方が居られましたら

是非 別のPCでご覧くださいませ。

私のお伝えしたい事がご理解いただけるはずです。



P1020969-775.jpg











maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif





スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/802-29cf6049

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。