fc2ブログ

平滑鏡面仕上げ No,2

 


ある程度まで荒れてしまった塗装は、荒れた部分を削るより他には

その見た目を修復する方法は在りません。



誤魔化す方法は存在すようですが

一度そのような厚いコーティングを行うと

その先にあるものは・・・



とんでもなく時間を要するコーティングを剥がす作業が待ち受けている事となります。





これが入庫時のCピラー



P1030898-798.jpg



研いて


P1030920-798.jpg



磨いて


P1030943-798.jpg



磨き込むと

艶も光沢も映り込みも取り戻せます。



これはポリマーのおかげでもなく

コーティングの為せる事でもなく

塗装と言う素材に手を掛ける事でなせる事なのです。


P1030954-798.jpg



ルーフで見比べてみてください。


P1030896-798.jpg
P1030919-798.jpg
P1030942-798.jpg
P1030953-798.jpg


途中から変化が見れないでしょ (^^

写真でお伝えできる事は、この程度なのです。





きちんと段階を踏んで磨き込む事で

本来あったコンディションに戻し、近づける事が出来ます。

※ゆず肌の関係で完全に戻すと言うと嘘になります。




このクルマの場合

4段階の行程を経ています。


P1030922-798.jpg
P1030925-798.jpg
P1030939-798.jpg
P1030946-798.jpg


平滑鏡面仕上げでは、丸一日の研磨時間を取れますので

このレベルにまで到達できますが

光沢仕上げでは時間が足りないので

中途半端な仕上がりとなります。




現車を拝見させていただければ、このアドバイスは出来ますのでお気軽にご相談ください。




P1030959-798.jpg



平滑鏡面仕上げでは、手が回らないところがあります。

それはフチの仕上げです。




車種により様々な形状と行うべき箇所が異なり

なおかつ、使用状態や保管状態

そして過去のメンテナンスの在り方によって

そこに必要な時間はマチマチです。

一律に料金を設定する事など出来ない事をご理解ください。




そして、私が出来る事は

塗装を薄く削る事で、傷みの無い塗装面を作り出す事です。

よって、塗装クラックや深い傷は消せません。






これが「みがき屋」の仕事です (^^)








 




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/825-f68c2d25

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。