fc2ブログ

S O S ・・・

 



イタリアで座礁・転覆したコスタ・コンコルディア号に乗っていたわけではありません。

なのに妻から

「真っ暗~~~ 停電して、チビが怖がって・・・」 (17:46)




停電ぐらいでと思いながらも

リアシートの組み付けだけを終わらせ

掃除機掛けと水洗いは翌日に。





同じ江戸川区でも

作業場のある鹿骨と自宅のある上篠崎では

街の様子が一変していた。







真っ暗!!!





あちらこちらに目に付くものは

パトカーの赤色等と手信号で子打つ整理をする警察官。






こういう時の警察の行動は素早いのですね~~~

日頃、後ろに付かれるとイヤな思い出しかない警察ですが

素直に 感謝です (^^)




私のクルマを車庫を入れようと思ったが

「アッ!!!」

メリーゴーランド式立体駐車場は当然動かないはず。

その事に気付き

あきらめ気分で夕食を外で取ることに (^^)




帰宅すると

我が家のある超豪華オートロック無しの賃貸マンションは、明かりが灯っていたが

お隣のマンションは、非常用電源も尽き階段・廊下すら真っ暗。

その後、明るい蛍光灯のもと過ごしましたが

9時を過ぎても真っ暗でした。

その後は何時回復したか?




酔っ払って寝た私には判るはずなどありません (^^/


  江戸川区 5万9000世帯一時停電





6階の我が家から、首都高速小松川線を望むと

谷河内のテニスコートの照明が恨めしいほど明るい。

その手前の一帯は、漆黒の闇です。


P1040115-797.jpg



先ほど撮影したいつもの風景はコレです。



P1040119-797.jpg




今年の夏 計画停電でご不便された方の思いを初めて知ることになりました。






東京電力さん もうチットしっかりして下さいよ~

それで無くとも、この日本の国土を散々汚しまくり 海を汚し

取り返しの付かない事をやらかしているのですよ!




そして、この国の行方を指揮すべき政府

この原発事故に対する処置は、あまりにもズサンかつ無能振りを発揮していますよね

放射性物質はどんどん拡散され

国土を汚してゆく。

国民を放射能漬けにする。




ついでだから・・・

核と放射線の専門家を名乗る方々

そして、内部被爆の基準を口にする学者・先生たち

あんたら何勉強してきたの?



も一つ

東京電力以外の電力会社さん達よ!! (沖縄電力を除く)

隣の事故を見ても

まだ原発を運転するつもりか?

同じような事故が関西以西で起きると

日本は住めない島となることが解からないのか?




「 安全神話 」は、「 安全妄想 」だったことに気付かなければいけないはずでしょ~




そして、消せない火は付けない。




おそらく、この国を変えるには 国民投票 の制度が出来ない限り変わらないのだろう。

その精度が確立されるまで民意なんて反映されないのだろう。




話はどんどん逸れて

私の愚痴になった事 ご容赦ください。





お時間が許せばこんなサイト見てみてください。




   原発がどんなものか知ってほしい

この20章を読んでいると、福島県いわき市に居る甥っ子や姪っ子が心配です。





   放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説

中学生以上ならば多くのことが学べ、自分の取るべき行動の基準を決める事が出来ると思います。


 


   
   【食品】在日フランス人向け公報・IRSN「引き続き、食品の汚染に注意」(12月12日発表)

諸外国がどのように判断しているかの一例です。

そして、この SAVE CHILD は原発事故関連の記事が解かり易く紹介されています。






   装置引きぬきに成功した「もんじゅ」これまでの作業と今後の予定

震災の影に隠れてあまり問題視されていなかった重大事故です。

懲りない奴等は手がつけられない。





   「 農家の婿のブログ」 

いわき市の農家の方の本音が綴られています。

汚染米 きっと出回っているのでしょうね。。。













maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/827-06c6b551

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。