fc2ブログ

ダバダ~ 

 

昨年5月に購入から仕上げまでお手伝いさせていただいた560SELが入庫です。

 関連記事:500SEから560SELへ No,1




今回少し早過ぎる入庫の理由は

お隣の家の外壁塗替え工事のために施工業者の手で養生シートをかけられたのですが

擦り傷が生じた為です。



こうして見ると判らないのは当然!



P1040282-802.jpg


自分おクルマを大切にしている方ならば

他人は気付かないかもしれないが

自分には気付いてしまう傷。

ご理解いただけると思うのです。



接写してみると・・・

明らかに養生シートを掛ける時に擦られた傷です。


P1040283-802.jpg



トランクにも・・・




養生シートは薄手のビニールなので押さえる際に擦られたものか?

それともこの時代、養生シートを使い回ししているのか?




近隣で、外壁塗装の塗替えがある時は十分にご注意くださいね!!

下手にシートを掛けられるならば、立体駐車場に避難させたほうがいいでしょうね~



P1040286-802.jpg



軽~くカルシウムスケールが付いている状態なので

養生シートでシートで生じた傷取りを行なってからは

超微粒子コンパウンドでじっくりと時間をかけて均してゆくような磨き方です。



P1040295-802.jpg


傷取りとトップ3面はサテライトバフで


P1040296-802.jpg


同じ超微粒子コンパウンドで

しかし、バフをウレタンに変えて

全体の雰囲気を整えます。


P1040301-802.jpg


極超微粒子のコンパウンドとさらに柔らかいバフに持ち替えて

光沢を引き上げてゆく。


P1040302-802.jpg


同じ極超微粒子で、さらに柔らかいバフ

そして、ダブルアクションポリッシャーで


P1040303-802.jpg


コンパウンドは完全に粉体となります。


P1040305-802.jpg


これが仕上がりの状態です。


P1040347-802.jpg
P1040348-802.jpg



本当に磨かれた塗装は、チョットした傷でも目立ちます。

それは新品の物を手に入れた時、皆様もご経験しているはずですよね~

使い込んでくると、特に携帯電話などでは多少キズが入っても気にしませんが

大切にしている方は、チョットした傷でも気にされます。


P1040349-802.jpg



大切にしているか してないかで 扱い方も見方も違ってきます。

クルマが単なる移動手段としての道具だけならば

今回のような傷は気にならないはず。



本当に自分のクルマに愛着をお持ちのオーナー様だけが感じる事でしょう。




コマーシャルに出られなくても 違いの解る 男で居たい。











Headlight.jpg




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/837-18047f1b

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。