W220 好きなんですけど~ No,1
給油口周辺が土だらけ・・・

トランクを開けて見ると
ここも砂溜まり。
W220の欠点の一つがこのヒンジ形式。
しかも、樹脂カバーまで付けてしまった。
ココ キレにするのに凄い時間がかかるんですけど~~~
従来のバネ式で良かったのでは???

トランク そして ドアおのヒンジの清掃を済ませ
水洗いしたら、お決まりの粘土掛けです。

もう少し黒ずむかと思ったが・・・
付着物は少ないようです。

すべて拭き上げると
この様な姿になる。
ドアのヒンジ周りもキレに拭いてゆくからです。
もう少し広いピットが欲しいと感じる。
幅8m 奥行11m 贅沢でしょうがそんなピットを創ってみたい (^^)
6台分のスペースに1台の車を入れて
照明環境を整えて・・・
埋め込み式リフトで・・・
そこまで環境が整えば更に一回り上の作業が出来る。
お見せできる写真も異なるでしょうね~ (^^//

これ以上の妄想は脇に置いて。。。
ルーフのみがきです。

蛍光灯の映り込みの違い解りますか?

Cピラーは

こんな風に変化します。
ドア側はまだ磨いていません。

トランクのコンディションは
写り込んだ蛍光灯でご判断いただけるかと思います。

このドアミラーの付け根
なんでこんな塗装になっているのか?
全く持って光沢が無い。。。

チョイト 厄介な場所ですが
ミニポリッシャーのお蔭で何とか光沢を取り戻せました (^^)

W220 この美しいラインはたまらなく好きです!!
磨いていても綺麗だな~~~
ポリッシャーを当てていると
少し意地悪なラインもあるが
スムーズにポリッシャーを当てられるのです。
どこまでスッキリと仕上げられるか?
続く・・・

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/862-e613152a