W220 好きなんですけど~ No,3
W220においてどうしても洗車の時に手抜きをしてはならない部分があります。
それはドアの開けた時に見えるボディー側のウェザーストリップの溝です。

特にリアドアの上部には凄い量の汚れが溜まる。

トランクのヒンジも周囲も汚れが溜まり易い場所なので要注意。

美しいラインの車だが
弱さもある。
サイドシルプレートの崩れ。
樹脂が崩れてくる。

本来ココにも樹脂があったのですが
完全崩壊。

ライトスイッチ周囲もベトベトと樹脂が加水分解してゆくのか?
材質の選定を誤ったのか・・・

ハンドルの脇にあるスイッチも

何故ここまで弱い?

ドアミラーのゴムも崩れる。

内外装ともその曲線の美しさは素晴らしい!!
しかし、同時に弱さを持ち合わせている。
フロントガラスもこの車以上に傾けると
前方視界が悪くなる。
そして、Aピラーが傾きすぎて 斜め前方の死角が増える。
その辺の造り込みはさすがメルセデスと思わせる部分も在るのだが
特に内装の材質選定に誤ちがあったのではと感ずる。

セダンとしては群を抜く美しいライン。
そこに魅入られると・・・

そんな弱さも含めて愛着が持てるならば
おすすめのクルマですよ!!
私も 「いつかはクラウン」
ではなく 「「いつかはW220」
この想いが断ち切れない一人です。

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/864-63a5f57c