fc2ブログ

車内清掃 時にはシッカリと No,2

前ページでは樹脂パネルのクリーニングについて触れましたが

今回は、センターコンソールのスイッチ周辺やウッドパネルの清掃です。

スイッチ類ほとんどは黒です。(ハザードを除く)

どうしてもホコリが目立ちます。

液晶パネルも気になるところです。

P1130500-69.jpg



意外と気付かないですが、ウィンカーレバー 汚れていますよ~

P1130504-69.jpg



凹凸のあるところ、ローレット加工(ギザギザを付けて滑らないようにしているパーツ)されているパーツ

すべて、ホコリの溜まり場です。

P1130497-69.jpg



このような場所、水分を嫌う場所でもあります。

直接洗剤をスプレーしてゴシゴシは乱暴すぎです!!

後々 スイッチの交換が必要となる事は想像するだけでも、財布が痛む。。。

そんな心無い作業は出来ません。



エアコンのルバーは、割り箸を薄く削り落とし、タオルを巻いて、その上に軽く洗剤をスプレーして

1枚1枚丁寧にクリーニングして行きます。

間違っても力を入れすぎないように・・・

風の吹き出し方向も変えながら、面倒がらずに仕上ていってください。

ベンツのW123,R107では丸型の噴出し口ですので、かなり奥までの清掃が必要となります。

アウディでは、この写真のベンツ(w202 Cクラス)よりも縦横のルーバー枚数が多いので、根気で仕上てください。

サーブの噴出し口は、4枚?5枚?のプラスティックの板を重ねた構造なので更に手間取りますが、仕上がりを期待して悪戦苦闘してゆくほかありません。

P1130554-69.jpg



こまめに布の位置を変えながらルーバーを掃除すると

写真の様に真っ黒な斑点となります。



スイッチ類の掃除ですが、表面は布を洗剤で湿らせて擦ればよいのですが

スイッチのフチは、ソフトタイプのブラシに希釈した洗剤を軽~くスプレーし

P1130556-69.jpg



ブラシの毛先 先端が、スイッチの隙間に入るようなイメージで

(歯医者で教えられるような 丁寧な歯磨きを思い出してください)

軽~く 軽~く ブラッシングして行きます。

決してゴシゴシは禁物です。

ウッドパネルが取り返しのつかないことになります。

P1130557-69.jpg



最後は、できるだけ柔らかい布でソフトに 撫でるように

洗剤成分を含んだ水分を拭い去ります。

P1130560-69.jpg



いかがでしょうか?

こんな感じで仕上がるはずです。

P1130601-69.jpg


新車当時の雰囲気に近づけるのが、本当のお掃除 クリーニングです。



ここまでやると

全ての継なぎ目が気になるはず・・・

物と物との繋ぎ目には、必ずギャップがあり ホコリが溜まる。


ヘラを使ったほうが便利なところも・・・

P1130589-69.jpg



メーターパネル周辺も気になるところですが

メーターの表面のクリアパネルは、傷が入りやすいのでくれぐれも注意して作業してください。

P1130585-69.jpg



最後に、リアトレイの清掃も忘れずに

室内に入った空気の出口は、リアトレイの周囲です。


表面素材がはがれないように、固く絞ったケバの出ない布で

優し~く 隅々まで拭いてあげてください。

奥の方は、手が届きづらいですが、面倒がらずに



拭いているうちに、タバコのヤニの臭いやペットの臭いがしてくるはず・・・


P1130612-69.jpg



ここまでキレイにクリーニングしたならば

見違えるように、新車時のようになった愛車

きっと満足できる状態になっているはずです。




ここから先は シートの洗浄や フロアの洗浄は 

道具の関係で一般的ではないので割愛させていただきますが

フロアマットの洗浄はこちらをご覧下さい。


     フロアマットの洗浄

     フロアマットの洗浄 2














本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif


スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/89-b18478ed

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。