fc2ブログ

ヘッドライト 樹脂レンズの研磨

 


樹脂製のヘッドライトレンズが使われるようになって久しいが

この樹脂 あまりにも劣化が早く 見た目も悪くなる。

最悪の場合 車検の際に光量不足ではねられる。



P1070897-858.jpg



凄い荒れ方でしょ~


P1070899-858.jpg



内側もクラックすら入っている。


P1070904-858.jpg



三脚にカメラを据えて

作業開始です。


P1070907-858.jpg



マスキングして 洗います。


P1070908-858.jpg



洗うと 水が表面に幕を張り キレイに見える!!


P1070909-858.jpg



ケミカル粘土でザラつきを落として


P1070910-858.jpg



耐水ペーパーで研磨


P1070911-858.jpg



乾かすと真っ白!!


P1070912-858.jpg


ポリッシャーを当てて 磨く


P1070916-858.jpg


耐水ペーパーの目が消えて 樹脂の透明感が蘇ります。


P1070917-858.jpg



内側のレンズも磨いて


P1070918-858.jpg



ペーパー傷で白濁している時には見えない「くすみ」と傷が見えるようになるので

もう一度 ペーパー掛け


P1070919-858.jpg



また 濁る。



P1070920-858.jpg



ポリッシャーを当てて


P1070921-858.jpg



仕上がり具合をチェックして


P1070923-858.jpg



バフとコンパウンドを変えて さらに磨き込みます。


P1070924-858.jpg



チェックして 更に細かいコンパウンドで磨きこんで


P1070925-858.jpg




完成!!



P1070926-858.jpg



上から見ても 大丈夫でしょ~


P1070947-858.jpg



正面から見ても


P1070950-858.jpg


しかし、正直にお伝えすると

レンズ表面は磨けても

フチ 外周部分は磨けていません。



もしも、この部分まで要求されたら

ヘッドライトをばらして 手作業で行う部分が極端に増える。

小型の歩リッシャーでも大きすぎるから手磨きとなるからです。

おそらくそこまでの要求があったら凄い施工工賃となるのでは・・・?



P1070951-858.jpg




右も同様に作業したのですが

ウィンカーとの仕切りが 熱変形している。

実用上 何の問題も無いが

なんでこんな所が熱変形してしまうのだろうか?

設計ミス?

そう思うのは私だけでしょうか?



P1070958-858.jpg



レンズ内部にオレンジ色の破片が落ちてますでしょ~

これウィンカー球の表面に塗られている塗料です。

熱で劣化して パラリト落ちてしまったようです。


P1070963-858.jpg


オレンジのウィンカー球も 定期的に交換すべきもののようですね!





樹脂製ヘッドライトのレンズ研磨をご用命いただく際は

・フチは完全な仕上げが出来ない事、作業不可能な事をご了解ください。

・内部は清掃は別料金で、構造によっては作業不可能なものがあります。

・深すぎる傷、クラックは取りきれない場合がございます。

・作業後、コーティングを行っておりますが耐候性樹脂が剥がされていますので劣化進行速度が速まる場合がございます。

上記の展をご了解の上 ご用命いただければ幸いです。




※ 作業方法についてのお問い合わせは黙殺させていただきます。
  プロの仕事ですから全てをこの場で公開はしておりませんし
  使う材料も公開するつもりはございませんのでご了解ください。





お手軽作業とは一線を画す仕上がりをご所望の方への作業内容となります。













maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif



スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/905-44206ae7

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。