こんな自動車保険が在ったらイイな~
人間はどうにも問題を複雑化させる傾向があるように思う。
そして、複雑に下がために不合理を生む。
たとえば私の生きる業界のコーティング関連でも
車種ごとのコーティング費用を掲載している店が多い。
国産だと凄い車種が区分され価格が提示されている。
でも・・・
例えば、同じクラウンでも新車と10年落ちのクラウンでは行うべき作業内容は異なり
そこにかかる時間も異なる。
すなわち時間によってかかる費用も異なって当然のはずです。
そして何よりも驚かされるのは
新車時の価格が高い車のほうが、コーティング費用も高い!!
これって凄い不合理を感じるのです。
タイヤ屋さんでタイヤ交換をする時
同じサイズならば同じ値段でしょ~
でも、メルセデスのEクラスよりSクラスが高いのがコーティング業界。
私には理解できない。
それと最近不合理を感じるのが自動車にまつわる保険です。
車を運転するのは人ですよね~
自動車が勝手に走るものではないのだから
車両保険以外は
免許に保険が掛けらられば合理的だと思いませんか?
2台同時に運転すること自体が出来ない無理なのだから
免許証取得&更新時に自賠責を強制加入させ
さらに 任意保険を掛けられたら便利でしょ~
無保険のために起きる賠償能力のない事故も無くなるだろうし
余裕のある人は2台・3台と複数車両を所有することも楽になる。
車両の事故率や修理代金の発生率を統計で割り出して料率が算出されているようだが
運転者の資質が本質の事故率ではないかと思うのです。
事故らない人は本当に事故らないし
軽微な事故を毎年繰り返し起こす運転に不向きな人も居ますよね~
免許に保険が掛けられたら
常に、どんな車を運転していても安心でしょ~!!
保険屋さん 是非 免許証に掛けられる自動車保険を販売してください (^^)
※営業用車両と乗合自動車は別の保険が必要でしょう。
≪ ご報告 ≫
先日、FC2ブログランキングへの参加を行い
ポチッをお願いしたところ
驚くべき位置に入っていました!!
押していただきました皆様に感謝です。

この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/908-9382ca23