fc2ブログ

梅雨の合間のお出かけ

 

梅雨の合間の束の間の晴れた日に

長閑な田園風景を眺めながら

ハンドルを握る。



P1080688-870.jpg



ココは 市原ぞうの国

500円の餌が入ったバケツを握り

楽しそうなチビ介の姿。


P1080699-870.jpg


ゾウにはバナナを・・・

嫁よ シャッターチャンスを逃がすな!


P1080704-870.jpg



紫陽花も


P1080742-870.jpg



出かける時は忘れずに!

忘れたときは出かけずに!!

市原ぞうの国 線量は園内の植え込み付近でも0.11μSv/h

これなら良しとせざるを得ない。




原発事故以前はもっと低かったのだろうな~  そんな思いを抱きつつ。


P1080745-870.jpg


ぞうさんショーの始まり (^^)


P1080837-870.jpg
P1080839-870.jpg


子供がゾウの鼻にブラ下ったり。


P1080841-870.jpg



基本他人を信用できない私。

ゾウを信用するなんて・・・   出来ないな~


P1080850-870.jpg



妻とチビ介はゾウに乗って



P1080893-870.jpg


どんな動物よりも一打からが出来た動物が・・・

それがこの方!!

   「ワイルドだぜぇ~」のスギちゃん

※売れない時代の記事が面白い!!




一瞬???

その日の朝のヤフーのニュースで過労でダウンなんて記事が出ていたのに・・・



38歳にして

掴み掛けたチャンスは逃せない 

寝てなんて居られない

男して当然でしょうからね~


P1080913-870.jpg


この日はチビ介がどうにもカメラに興味を持ち

自分で撮らせろと・・・

その写真の大半はピンボケ、手ブレ、レンズの前に指が写ったり・・・



そんな中、集団とすれ違った記憶があったが

地方TVの取材かと思っていたが

チビ介が スギちゃんを写していた!



私が言うのも何ですが

撮影の合間、周囲のお客さんとの会話は彼の人柄の良さを醸し出していたことを付け加えたい。


P1080772-870.jpg


昼食を取るために移動。

いすみ鉄道の大原駅です。


P1080963-870.jpg


列車が無いと絵にならない駅。。。

観光案内所で周辺のパンフレットを貰い

「漁師の・・・」と言うお店に行ったが ×!!

肝心なご飯が駄目。

よって駄目なお店を紹介しても仕方ないのでそこは割愛。



P1080966-870.jpg



いい感じの駅でしょ~


P1080976-870_20120617040706.jpg




小湊鉄道 上総鶴舞駅です。


P1080979-870.jpg
P1080980-870.jpg


この枕木で大丈夫?


P1080991-870.jpg


近くにお住まいと思われる元お姉さまに

「趣のある駅ですね~」と声を掛けさせていただくと

銀杏の木の後ろに湧き水が出ていることを教えてくれました。

飲用不可ですが

傷・肌荒れ・アトピーなどに効くらしく

ペットボトルに汲んで行く人も多いそうです。

(お風呂の水に加えるそうです)


P1080986-870.jpg



こげ茶色の冷たい水が湧いていました。

この後手を拭いて

ハンドルを握ると右手だけがスベスベ!

次回この道を通るときは

柄杓と漏斗とペットボトル持参か (^^)


P1090001-870.jpg



帰宅時 ふと気になることが

過去に我が住まいのある縦横賃貸長屋の玄関先の線量は確か0.17μSv/h (← この記事はコチラ)

どれぐらい下ったか?


P1090019-870.jpg



半減期は、セシウム134が2年、137が30年

本当にこのまま下ってくれるだろうか?



現在、関西電力の大飯原発の3・4号機が再稼動しようとしているが

すべては利権による理論に基ずく再稼動であることは明白。

そこには安全性など微塵も感じられない。



もしも、事故が起こったら・・・

近隣・そして周辺の非難計画と訓練されてますか?

福島の現実を直視して

地元が反対しなければ・・・



義弟は現時 福島第一発電所(既に発電所では無いが・・・)で働いているが

本当にそれでよいのか・・・?

生活する上で、仕事も必要なのは理解できるが。




お時間が許せば是非一度目を通して見て下さい。

    院長の独り言








私が若かりし頃のお気に入りを












この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      



maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif




スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/920-7ccea853

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。