fc2ブログ

座面の傾きを・・・

 



アレ? シートのサイドレールのカバーが無い。


P1080522-872.jpg



助手席は5点留めですが

横方向に入る1本のボルトが欠品

※オーナー様へ お伝えすることを忘れていました!!  ゴメンナサイ。。。



P1080570-872.jpg


シートを取り出して

カバーを外して


P1080529-872.jpg



背もたれと座面を分離!!


P1080532-872.jpg



助手席側のシートレール


P1080533-872.jpg



片側3点で留まっています。

この時スライドに要注意!!

私 右手の中指がイタタッ!

血豆が・・・

キーボードを叩く指に今も違和感が、、、


P1080534-872.jpg
P1080535-872.jpg
P1080536-872.jpg



コチラがシートリフター機能の付いた運転席のシートレールです。


P1080539-872.jpg



ちょっと知恵の輪ですが

基本は助手席と同じです。


P1080542-872.jpg



元運転席の座面が傾き 乗り心地が悪いので

運転席と助手席を交換です。



そのまま傾いた助手席もイケてませんから

ホームセンターでこんなモノを買ってきて・・・


P1080551-872.jpg


ちょいとだけ切り落として

ヤシ材とスプリングの間に入れてあげるのです。



傾きの原因は、ヤシ材が柔らかくなりスプリングに食い込んでいるから

お手軽修理ですが

現在本国でもヤシ材が欠品しているので

この方法しかない。


P1080555-872.jpg




時々 ヘッドレストが抜けない!

そんな言葉を耳にし、検索キーワードでも目にしますが

コレがヘッドレストのロック本体です。


左の柱にある銀色の部分。



P1080563-872.jpg



カバーを付けると この凸部分がロックです。



P1080565-872.jpg




座面交換にはこの部分を開く必要性はありませんが

背もたれ後ろのネットがユルユルだったので

ついで作業 (^^)




最近のメルセデスは、シートの耐久性が落ちている。

しかし、80年代までの車は丈夫ですよ!!





クルマは本当に進化しているのか?

私はNOと言いたい。




ラジオにカセットレコーダーを付けた変化は

進化とは呼ばないはず。








この梅雨が明ければ


















この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      



maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/922-6f87b7b3

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。