新幹線なるほど発見デー
翌日、あまり旨くもないホテルでの朝食を済ませ
早々に向かった先は
JR東海 浜松工場 「新幹線なるほど発見デー」
10時開門予定ですが
私達が09:30に着いた時には
既に長い列が・・・
当然、工場敷地内から工場外へと続く長~い列に並ぶことに。
これでも列が進み始め
工場敷地内に入った状態なのです。

受付で団扇とパンフレット
そして、チビ介用の迷子札を貰って (^^)

この整理券 事前に往復はがきで応募したのですが
抽選にはずれ 残念。。。

車両の床下部分に取り付けられている機器を取り外された新幹線です。
特別な台車に乗せられています。

作業時間も此処に示されて

車両の化粧直しを終え
油化したの機器類の取り付けを待つ車両。

整備された床下機器が取り付けられた車両。

この後、台車に乗せられることを待つ車両。

ドクターイエローがこんなに間近で見れました!!

台車の違い 判りますでしょ!!
ドクターイエローの詳細はコチラから
のりもの探検隊 まもれ!みんなの新幹線

完成間近の車両。

この架線 ここで途切れています。
一般通電されている架線とテスト用の架線があるのです。
こんな部分がやはり普段見れないところでしょ~

線路も狭軌と標準軌の3本が (^^)

新幹線のブレーキのカットモデル。

それを制御するチビ介。
おじさんに言われるままレバーを左右に切り替えるだけですが (^^/

整備を終えた台車
これが新幹線を高速で走らせているのか・・・
モーターは、意外なほど小さい!!

凄い人の列
その人垣の後ろから撮ったので
ピン甘 お許しを!!
新幹線のボディーが浮いています。

車輪がゴロゴロ!!
高速鉄道の要ですからね~

車両を横移動させるためのマシン
動いているところを見たかったな~

チビ介は、前日の疲れに加え
人の多さに圧倒されて
珍しく 「抱っこ~」
おかげで私の腕が・・・
お昼前に工場を出て
今回の旅行の最後の目的地へと (^^)
昨夜 6月27日からほぼ1ヶ月掛かって仕上げたW126 500SEが
無事納車出来てホッとしています。
そのお話はまた後日。。。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/947-903f17e3