W124 320TE (内装編 No,2)
取り外した際に 気になっていたリアシートの座面
やっぱり~
いい加減な艶出しの塗り方です。
同じ塗るなら、全て塗ればいいのに
シートを動かすことも無く 手抜き作業か~
パッと見を作る 中古車屋らしい仕上げ方ですね!!

この320TEには珍しく
純正のゴムマットが入っていました!!
ちゃんとロゴが入ってますでしょ
ブラシで縦横 そして斜めにブラッシング

フロアマットもゴシゴシと

ブラッシングを終えたら
洗濯槽に水を張って 水遊びの時間です!!

リア&助手席はかなりキレイですが
運転席のマットを入れると・・・

ブラッシングでは抜けない 繊維の間に入り込んだ砂や汚れは
水槽の中でブラッシングして 揺すって落とすしかない。
汚れた水を抜いて
水を張って
マットを入れて ブラッシング そして 揺すって
これを何度も繰り返し
水が汚れなくなったらOKとします。

繊維が硬くならないように
柔軟剤に漬け込んで (^^)

乾燥です。

私がびしょ濡れになったついでに (^^)
サイドシルプレートも洗浄して

フロアマット ここまでやっても
乾燥すると 細かな砂が少し出ることがある。
超音波式洗浄機でも作らないとダメなのかな~
それとも、私の洗い方が手ぬるいのか。。。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/950-8b20bf82