W126 500SE 本来の姿へ No,7
バキュームとブロア そして ブラシ
車内に落ちており砂やホコリを吸い取ります。
しかし最近は現金が落ちていることが無い (^^)
ETCが普及する前は
ウン万円のほとんど使われていないハイウェイカードや
バブルの頃には500円玉が結構出てきたものですが
こんなところにも世相が

このグリップ 乗る方によっては全く握らない場合もありますが
酷く汚れている場合もあります。

ひどい汚れではないが

ダッシュボードは?

酷くはないが、それなりに・・・

エアコンの吹き出し口
ルーバーの汚れは私自身が気になるので
時間は掛かりますが
1箇所ずつ

こんな 絞り の様な汚れの付き方となります。

Cピラーの内張りも
根元まで完全に拭き

案外汚れていなかった (^^/
もっと酷いかと想像していたのに・・・

運転席のドア
ここは読者の皆様の期待を裏切らないはず!!

かなり チタナイ!

洗剤をスプレーして
ブラッシング
そして、タオルで拭き上げる。
誰にでも出来る単純な作業です。
仕上がりを左右するのは
根気だけ!!

兎にも角にも 汚れがタオルに転写出来なくなくレベルまで頑張る。
ただそれだけです。 (^^)
一度ご自身で お試しあれ!!
どれほどスッキリとするか・・・
どれほど時間を要するか・・・
ご理解いただけるはずです (^^)
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓



グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/970-9bc9915b