W126 500SE 本来の姿へ No,11
抜き取ってきたSRSリレーを交換して

イグニッションをON!!
点灯!!

先ほどまでは消灯しなかったSRS警告灯
ワン ツー スリー 消えました!!

レンズ内に水が浸入したテールレンズ

レンズをバラして
まずは清掃 (^^/

最近ありがちな ブラケットの折れ
20年間 ずっ~~~と締め付けているのだから
仕方ないのかな?
プラスティクのリペア剤で修理して・・・

私の手の一番右側が車両についていたパッキン(レンズ用)
新品は丸く太いでしょ~ (^^)

車両側のパッキンも嵌め込んで

完成!!
では無く
水洗いして チェックした上で進入が無ければ完成です (^^)
自分が何を行っているのか見失ってはいけませんからね~

エアコン
風量を最大にすると冷えが悪い。
弱風だと良く効く。
典型的な冷媒が不足している状態でした。
リキッドタンクのサイトグラスを覗いても泡だらけ。。。
真空引きして
R12に代わってCOLD12を使用します。
せめてノンフロンのエコな物を使おうと
実はR134aよりも冷える気がするのです。(^^)

ワイパーブレードのゴムも交換です。

車両についていたものは
硬直しています (^^)

オーナー様からご依頼で
リモコンドアロックも取り外して

かなり頭が硬直した方が配線したようで
戻すのに端子を打ち直さなくてならなかった。。。
割り込みを掛けるのだから
頭を使えば、戻す際に端子を打ち直さなくとも良い様にするのだが・・・・

頭のカバーが飛んだスタッドボルト
私の予備のボルトをアライメントを取り直すときに交換してもらいましょ!!
アッッ!!
私の予備パーツが続々と~~~~

スタッドボルトも新品は手に入らないし
いやはや 自分の為に取って置いたパーツが
続々と流出していきました。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

明日 2012年8月26日(日)でご予約締め切らせていただきます!!


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/974-770d1ebe