W126 500SE 本来の姿へ No,12
本題の前に・・・
本日24時にご予約を締め切らせていただきます!!

ステアリングリンケージの交換
ATFの入れ替え
これらは整備屋さんに任せて (^^)
納車までの時間の都合で
私が袖ヶ浦で予備検査を受けて

アクアラインを渡り
対岸の陸事でナンバーを取り付け

最終の磨きを掛ける。

そして、完成!!

1台の中古車を
本来の姿に戻し
オーナー様の手元にお渡しするまでの記録でした。
途中、塗装・整備などもありましたが
およそ1ヶ月間
200km以上の距離を走り
不具合は出尽くしたと思っていました。
オーナー様にお引き渡しして
数日後 お電話を頂き
「ボディーにシミが・・・」
ご来店いただくと
ガビィィィ~~~ン!!
なんだコレ???

完全に磨き上げたつもりのルーフに激しいシミが浮き出ている。。。
マキシムコートで経験の無い現象です。
もう一度 磨き直してお納めすることに
その後、塗装にシミは出なくなったが・・・
イグナイターがパンクと言うアクシデントがありました。
電気系は、正直なところ
何時 何が起きてもおかしくは無いが
オーナー様は、乗り始めて直ぐに
不動車という洗礼を受けられて
それまで私の手元にあるときには
そんな予兆すら全く無かったのに・・・
コレも現実です。
ひとつひとつ 不具合を見出して
それを改修・改善して
初めて自分のクルマとなるのが中古車
既に20年のときを経たクルマですから (^^)
しかし、この先しばらくは楽しんでいただけることと思います。
最後に
全てのコーディネートを任せていただきましたオーナー様に心より感謝です。
そして、同じW126乗り 同じ500SE乗りとして
新たなお付き合いが生まれることを楽しみとしております。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

本日24時にご予約を締め切らせていただきます!!


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/975-6d5ad178