大人がオーダーしたクルマ
このシールと シール跡
我慢できない!!!
剥がすのはいいけど
きちんと剥がせよな~ って思うのは私だけ?

コレでヨシ!!

ボディーとドアの間をつなぐジャバラ
ボディー側が脱落。。。
このままでは助手席足元が濡れてしまいます。
嵌め直して (^^)

雨が降ると
前方視界が良くないので
研磨です!!

キチンと研磨すると
ガラスは無撥水状態となります。
これで撥水剤を塗布すると
効きも 持ちも良くなります。
汚れた上にコーティングを掛けても・・・
ご理解いただけますよね (^^//
念のために申し上げておきますが
運転席前方だけ磨いたのは
その効果をごらん頂くためです。
まさかこのまま収めたわけではありませんので
大人の理解をお願いいたします (^^)

水洗い後 ケミカル粘土で

粘土が滑らないほど鉄粉が・・・

本日のタイトルの意味
下の写真でご理解いただけたかと思います。

お仕着せのカラーではなく
ファーストオーナー様がリクエストしてチョイスしたカラーです。
最近では 「粋」 なんて言葉が当てはまるような
内装色の選択は日本のメルセデスではなくなってしまったかのようだ。
安くて 便利な 吊るしのスーツのように
クルマを買い求める。
そこに本当の個性など存在し得ないのでは・・・
無用な塗装や穴あけ加工をする車は増え
無粋 は増えたが 粋 は何処へ消えたのか。
新車をオーダーする時
自分の個性が最も発揮できる時のはず
そして、納車までの時間を楽しめるのが大人では。。。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/978-b038f0b0