fc2ブログ

W126 500SE No,12

 





エンブレム 剥がします。




みがき屋にテグスが在るのはこの為です (^^)




DSC04791_R.jpg




スリーポインテッドスターは 裏から足を 叩き出して抜き取ります。



DSC04793_R.jpg




糊 剥がさなくちゃ~!!




DSC04796_R.jpg





その前に下拵えを済ませましょう。



ウィシャーノズル 取り外します。



DSC04799_R_201701280308343fc.jpg




これも 当初は面倒だな~ と思っていたのです。

ホースを 止めているクリップ 動かないのが多いし

ホースは硬化して 抜けない。

凍結防止用の配線もあり

その上 分岐のコネクターが 止められているクリップから 外しづらい。




でも、、、

いつの間にか 当たり前の行為に。

DSC04800_R_20170128030837291.jpg





自分では ただ一所懸命やっているのですが

方向性を誤ると 一点集中し

黒Sさんの様に やや変態チックな方向に進んでしまう。




足廻りの部品は処分したけれど

へッドライト、ヨークコンプレッサー、燃料ポンプ 何台分持っているのだろう? (当然、全て積んで試している!)

人には判らないフェティッシュな世界で 悦に入る 不思議な人です。

追いかけ始めると 止まらない。

勿論 止められない。





それを見て 私は 自分が正常だと判断できる。

在り難い存在です。





でも、見方を変えると

黒Sさんが 超長変態だったら

私が超変態。。。




怖い!

出来るだけ正常なオーナー様と接する事で

自分の平衡を保つようにしようと心掛けよう (^^//








水洗いに入る前に

フチ ざっくりとキレイにしておきましょ! (^^)



DSC04801_R_20170128030859862.jpg






こう言う作業の時は クリアコートグレーズの出番です。



DSC04802_R_20170128030902b3c.jpg





戸袋もキレイにしましょ!




DSC04803_R.jpg





クリアコートグレーズ ベタ付く事も無く 粉も出ないので 便利なんです。

※深い傷は取れません。



DSC04804_R_20170128030910633.jpg





こちらは シリコンオフで糊剥がしです。



DSC04805_R.jpg




最近 私 エンブレムレス イイな~~~!    って思うのです。

水垢で汚れる事もないし。

わざわざグレードを見せびらかす事も無い。



DSC04806_R.jpg




知っている人は 

後ろに付いた人は W126だけど・・・

300? 560?

SE? SEL?

そんな想像力を掻き立てられるでしょ (^^)








この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。